本文
名称 |
絹本著色 真言八祖像 |
---|---|
所在地 |
水戸市六反田町767 |
管理者 |
六地蔵寺 |
年代等 |
室町時代 |
指定区分 |
県指定 |
指定年月日 |
昭和50年3月25日 |
員数 |
8幅 |
竜猛(りゅうみょう)、竜智(りゅうち)、金剛智(こんごうち)、不空(ふくう)、善無畏(ぜんむい)、一行(いちぎょう)、恵果(けいか)、弘法大師(こうぼうだいし)の8幅からなる画像であり、真言密教では、その教理を流伝護持した8人の祖師を真言八祖と呼んで崇拝し、その真影を祖師報恩のために祀り供養しました。本図は京都東寺本を伝写したもので、鉄線描を思わせる描線と、淡彩を基調とした落着いた賦彩など、その表現は巧みではありますが、やや形式化がみられ、制作は室町時代後期と考えられます。縦91.7~92.2cm、横38.8~39.1cmです。
※当ホームページに掲載されているすべての画像の複製・転載・流用・転売・複写等はご遠慮ください。
ご利用される場合は、水戸市教育委員会事務局教育部歴史文化財課までご連絡をお願いします。