本文
名称 |
旧水戸城薬医門(きゅうみとじょうやくいもん) |
---|---|
所在地 |
水戸市三の丸3-10-1 |
管理者 |
茨城県教育委員会 |
年代等 |
安土桃山時代 |
指定区分 |
県指定 |
指定年月日 |
昭和58年3月18日 |
員数 |
1棟 |
この門は、旧水戸城二の丸に入る不開門(あかずもん)といわれていましたが、その後の調査の結果、本丸から二の丸に通じる橋詰門(はしづめもん)と一致していることが判明し、この門ではないかと推測されています。
この門の建築的特徴は、正面の軒が深く風格のある門構えとなっています。建築年代は、その様式から安土桃山時代末期と思われます。
※当ホームページに掲載されているすべての画像の複製・転載・流用・転売・複写等はご遠慮ください。
ご利用される場合は、水戸市教育委員会事務局教育部歴史文化財課までご連絡をお願いします。