ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

会沢正志斎の墓

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2022年8月1日更新 印刷ページ表示

会沢正志斎の墓の画像

名称

会沢正志斎の墓(あいざわせいしさいのはか)

所在地

水戸市千波町2367

管理者

本法寺

年代

江戸時代

指定区分

市指定

指定年月日

昭和29年7月10日

 会沢正志斎(1782年~1863年)は、名を安(やすし)、字(あざな)を伯民、通称恒蔵(つねぞう)といい、下級武士の家に生まれました。10歳の時、藤田幽谷の弟子となってその学問を深め、史館に入って修史に携わり、のちに総裁となりました。また、斉昭の改革にも重要な役割を果し、青山延宇と共に弘道館の初代総教となりました。彼には『新論』をはじめ多数の著書があり、藩内はもとより、真木和泉守や吉田松陰など、他藩からの遊学者に極めて大きな影響を与え、明治維新の原理の推進者となりました。

※当ホームページに掲載されているすべての画像の複製・転載・流用・転売・複写等はご遠慮ください。
 ご利用される場合は、水戸市教育委員会事務局教育部歴史文化財課までご連絡をお願いします。