本文
市職員が講師となって皆さんの集会や会合に出向き,市政に関するさまざまな講座をお届けします。
メニュー一覧 |
最新版 令和6年いきいき出前講座チラシ・メニュー [PDFファイル/514KB] ※令和6年4月15日にメニュー内の一部修正を行いました。 ※メニュー内からご希望の講座をお選びいただき,申込書に記入してください。 |
---|---|
利用できる方 | 市内に居住,通勤・通学するおおむね10人以上で構成された団体,グループ |
開催時間 |
午前9時から午後9時までの間で1時間30分以内とします。 ただし,国民の祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)は休講とします。 また,講座によっては土日に対応ができない場合がありますのでご了承ください。 |
会場 |
市内の市民センターや集会施設等をお申込み者が手配してください(会場の使用料等は主催者の負担となります)。 市民センターや集会施設,その他市内であればどこでも構いませんが,講座によって制限があります。 |
受講料 | 無料 (補足)講座によっては材料費がかかる場合があります。 |
申込方法 |
開催日の2週間前までに,メニューを選び,生涯学習課へお申込みください。 開催日時については,できるだけ第3希望までお決めください。なお,業務の都合により開催日時の希望に沿えない場合もあります。 (補足)申込用紙及びメニュー表は,生涯学習課・各市民センターにあります。
いきいき出前講座申込書 [Wordファイル/25KB] Wordデータ いきいき出前講座申込書 [PDFファイル/44KB] PDFデータ ※申込書は上記からもダウンロードが可能です。受講を希望される方は,御記入のうえ,お申込みください。 ※申込方法はいきいき出前講座チラシ [PDFファイル/154KB]をご確認ください。 |
お願い |
講座は設定した時間内で終わるようにお願いします。 その場で対応できないことがある場合も予想されますのでご了承ください。 この講座は,学習の場であり,苦情・要望を受け付ける場ではないことをご理解ください。 |
注意点 | 次に該当するときは,職員の派遣は行いません。
・公の秩序を乱し,又は善良な風俗を害するおそれがあるとき ・営利(営利事業に繋がる研修,会議,勉強会などを含む。)を目的とするおそれがあるとき ・特定の政党の利害や,公私の選挙について特定の候補者を支持するおそれがあるとき ・特定の宗教を支持し,又は特定の教派,宗教若しくは教団を支援するおそれがあるとき ・その他出前講座の目的に反し,その実施が適当でないと認められるとき |
チラシ |
いきいき出前講座チラシ [PDFファイル/154KB](別のウィンドウで開きます。) ※受講を希望される方は,チラシ内容を必ずご確認ください。 |
お申込みをされる方は,下記要項をよくお読みのうえ,要項内容に沿ったお申込みをお願い致します。
要項に沿わない内容であると判断した場合,お申込みをお断りする場合がございますので,予めご了承ください。
水戸市 いきいき出前講座 要項(令和4年改訂あり) [PDFファイル/152KB](別のウィンドウで開きます)
いきいき出前講座をご利用された皆様の感想です。
「SDGsには「つくる責任」「つかう責任」のエシカル消費について学んだが分かりやすかった。」
「自分自身も食品ロス削減に取り組んでいたが,このこともエシカル消費であることを再確認した。」
「自分の身は自分で守れるようにしたい。」
「キャッシュレスの注意点,カードの使い方についてトラブル事例を知ることができてよかった。」
「事例が分かりやすかった。」
「普段あまり感じていなかったが,世界から見ると,日本は男女平等について遅れている状況が分かった。」
「国や水戸市の法律や条令のことを学ぶために受講しました。」
「水戸に20年以上住んでいますが,考えずに生活していました。知ることができてよかったです。三の丸周辺、とてもきれいで通いたくなります。きれいな景観だと,住んでいる市民も嬉しいです。」
「日頃意識せずに見ているものだったので,景観の意味を知れてよかったと思う。」
「景観保護についての制度を知るきっかけとなった。」
「日常生活や仕事での防災意識を高めたいと思った。「防災工」としての活動に役立てたいと思った。」
「実際に防災があった時にどうすればよいか,何をしてくれるのかがとても分かりやすく説明いただけた。自分としてもできることをしていきたいと改めて思った。」
「あんなに大変だったのに,忘れていました。家族で防災について話しあい,準備したいと思います。自助・近助・共助・公助,この4つの連携の大切さがよくわかりました。とても分かりやすかったです。」
「改めて火災の恐さや防火の大切さがわかった。」
「住宅用火災警報器の重要性が理解できた。」
「健康寿命を伸ばすことが大切だと感じた」
「歩き方の健康診断ができてよかった」
「体を動かしてすっきりした。」
「楽しかった。もっと試合がしたかった。親子でできたのがよかった。」
「水戸発祥のオセロの歴史について知ることができてよかった。」
「オセロの公式ルールを初めて知った。」
「水戸城大手門,三の丸角櫓がだいぶ様変わりしていて驚いた。」
「大手門が立派で素晴らしい。」
「復元整備のことを知れて,勉強になった。」