ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

いきいき出前講座をご利用ください

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2024年4月15日更新 印刷ページ表示

 

いきいき出前講座とは?

市職員が講師となって皆さんの集会や会合に出向き,市政に関するさまざまな講座をお届けします。

司会

司会

 

メニュー一覧

【令和6年4月15日最新版】いきいき出前講座チラシ・メニュー [PDFファイル/515KB]

※令和6年4月15日にメニュー内の一部修正を行いました。

※メニュー内からご希望の講座をお選びいただき,申込書に記入してください。

利用できる方 市内に居住,通勤・通学するおおむね10人以上で構成された団体,グループ
開催時間

午前9時から午後9時までの間で1時間30分以内とします。

ただし,国民の祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)は休講とします。

また,講座によっては土日に対応ができない場合がありますのでご了承ください。

会場

市内の市民センターや集会施設等をお申込み者が手配してください(会場の使用料等は主催者の負担となります)。

市民センターや集会施設,その他市内であればどこでも構いませんが,講座によって制限があります。

受講料 無料
(補足)講座によっては材料費がかかる場合があります。
申込方法

開催日の2週間前までに,メニューを選び,生涯学習課へお申込みください。

開催日時については,できるだけ第3希望までお決めください。なお,業務の都合により開催日時の希望に沿えない場合もあります。

(補足)申込用紙及びメニュー表は,生涯学習課・各市民センターにあります。

 

 いきいき出前講座申込書 [Wordファイル/25KB]  Wordデータ​

 いきいき出前講座申込書 [PDFファイル/44KB] PDFデータ

※申込書は上記からもダウンロードが可能です。受講を希望される方は,御記入のうえ,お申込みください。

※申込方法は令和6年度いきいき出前講座チラシ [PDFファイル/155KB]をご確認ください。

お願い

講座は設定した時間内で終わるようにお願いします。

その場で対応できないことがある場合も予想されますのでご了承ください。

この講座は,学習の場であり,苦情・要望を受け付ける場ではないことをご理解ください。

注意点 ​次に該当するときは,職員の派遣は行いません。

・公の秩序を乱し,又は善良な風俗を害するおそれがあるとき

・営利(営利事業に繋がる研修,会議,勉強会などを含む。)を目的とするおそれがあるとき

・特定の政党の利害や,公私の選挙について特定の候補者を支持するおそれがあるとき

・特定の宗教を支持し,又は特定の教派,宗教若しくは教団を支援するおそれがあるとき

・その他出前講座の目的に反し,その実施が適当でないと認められるとき

チラシ

令和6年度いきいき出前講座チラシ [PDFファイル/155KB](別のウィンドウで開きます。)

※受講を希望される方は,チラシ内容を必ずご確認ください。

お申込みをされる方は,下記要項をよくお読みのうえ,要項内容に沿ったお申込みをお願い致します。

要項に沿わない内容であると判断した場合,お申込みをお断りする場合がございますので,予めご了承ください。

水戸市 いきいき出前講座 要項(令和4年改訂あり) [PDFファイル/152KB](別のウィンドウで開きます)
 

利用者の声

いきいき出前講座をご利用された皆様の感想です。

 

 

No.23 あなたの行動が未来を変えるーSDGsについてー

「SDGsには「つくる責任」「つかう責任」のエシカル消費について学んだが分かりやすかった。」

「自分自身も食品ロス削減に取り組んでいたが,このこともエシカル消費であることを再確認した。」

 記念誌

 

No.26 キャッシュレス時代を生きるために

「自分の身は自分で守れるようにしたい。」

「キャッシュレスの注意点,カードの使い方についてトラブル事例を知ることができてよかった。」

「事例が分かりやすかった。」

No.29 誰もがその人らしくー男女平等参画の社会を目指してー

「普段あまり感じていなかったが,世界から見ると,日本は男女平等について遅れている状況が分かった。」

「国や水戸市の法律や条令のことを学ぶために受講しました。」

司会

 

No.35 美しい街、水戸を目指して

「水戸に20年以上住んでいますが,考えずに生活していました。知ることができてよかったです。三の丸周辺、とてもきれいで通いたくなります。きれいな景観だと,住んでいる市民も嬉しいです。」

「日頃意識せずに見ているものだったので,景観の意味を知れてよかったと思う。」

「景観保護についての制度を知るきっかけとなった。」

 

No.48 わが家の防災「地震・風水害に備えて」

「日常生活や仕事での防災意識を高めたいと思った。「防災工」としての活動に役立てたいと思った。」

「実際に防災があった時にどうすればよいか,何をしてくれるのかがとても分かりやすく説明いただけた。自分としてもできることをしていきたいと改めて思った。」

「あんなに大変だったのに,忘れていました。家族で防災について話しあい,準備したいと思います。自助・近助・共助・公助,この4つの連携の大切さがよくわかりました。とても分かりやすかったです。」

 司会

No.49 わが家の防火対策

「改めて火災の恐さや防火の大切さがわかった。」

「住宅用火災警報器の重要性が理解できた。」

 

No.62 足たっしゃ講座

「健康寿命を伸ばすことが大切だと感じた」

「歩き方の健康診断ができてよかった」

「体を動かしてすっきりした。」

 

No.63 脳たっしゃ講座

「講座を聞いて認知症のイメージが変わりました。家族や友人にも伝えたい。」

「講座内容は共感することも多く,生活に気をつけたいと思った。」

「目は見えにくいけれど,自分自身のできることはやっていきたい。」

 

No.93 オセロ発祥の地・水戸

「楽しかった。もっと試合がしたかった。親子でできたのがよかった。」

「水戸発祥のオセロの歴史について知ることができてよかった。」

「オセロの公式ルールを初めて知った。」

 

No.98 甦る水戸城

「水戸城大手門,三の丸角櫓がだいぶ様変わりしていて驚いた。」

「大手門が立派で素晴らしい。」

「復元整備のことを知れて,勉強になった。」

 

No.106 食中毒予防講座

「参考になった。」

「手洗いの実演がよかった。」

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)