ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 文化・教育・スポーツ > 歴史・文化財 > 日本遺産 > 教育委員会 > 「近世日本の学問・教育と水戸藩」を販売しています

本文

「近世日本の学問・教育と水戸藩」を販売しています

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2022年6月13日更新 印刷ページ表示

調査・研究報告書「近世日本の学問・教育と水戸藩」を販売しています

 水戸市では世界に誇る郷土の遺産である弘道館・偕楽園を世界遺産にすべく学術的調査・研究を進めています。
 その成果につきましては報告書としてまとめて販売しておりますので、是非、御一読ください。
 世界遺産や弘道館・偕楽園に関する最前線の研究に触れ、一緒に世界遺産登録推進運動を盛り上げていきましょう。

平成22年度の調査・研究成果​

  1. 書名:『近世日本の学問・教育と水戸藩2
    ―世界遺産暫定一覧表記載資産候補「近世の教育資産」に係る平成22年度調査・研究報告書―』
  2. 目次:
    第1部 学問・教育遺産の研究
     物語性(Story)の検討 ……… 青木美智男
     暫定リストから見た学問・教育遺産の可能性 ……… 日高健一郎
      附 暫定リストにみる主要な学問・教育遺産一覧
     藩校の比較調査・研究―藩校研究の現状と集成― ……… 大石学・工藤航平
      附 藩校一覧表
    第2部 弘道館の研究
     水戸藩の出版書・蔵書とその普及についての調査研究 ……… 鈴木暎一・小圷のり子
     弘道館研究史 ……… 玉川里子
      附 弘道館研究文献リスト
     弘道館の建築 ……… 畑野経夫
    第3部 偕楽園の研究
     概説・偕楽園―歴史的変遷と特性の基礎的理解― ……… 水嶋英治
     学問・教育遺産としての「偕楽園」―歴史学の視点から― ……… 永井博
     学問・教育遺産としての偕楽園の価値と保護・保存の方向性
     ―文化的景観論の視点から― ……… 黒田乃生
     偕楽園関係資料目録・解題 ……… 小圷のり子
     偕楽園・弘道館の市民運動 ……… 和田祐之介
  3. 刊行年月:平成23年10月
  4. 価格:1,000円(税込)

平成23年度の調査・研究成果

  1. 書名:『近世日本の学問・教育と水戸藩3
    ―世界遺産暫定一覧表記載資産候補「近世の教育資産」に係る平成23年度調査・研究報告書―』
  2. 目次:
    第1部 学問・教育遺産の研究
     日本史の中の学問・教育遺産の意義 ……… 五味文彦
     ストーリーの検討2 ……… 青木美智男
     東アジアからみた日本の学問・教育遺産 ……… 吾妻重二
     世界文化遺産の新しい考え方と「防災」の位置づけ ……… 西村幸夫
     参考資料 学問・教育(関連)遺産一覧表
    第2部 水戸藩の学問・教育の研究
     偕楽園研究史 ……… 玉川里子
      附 偕楽園研究文献リスト
     偕楽園の建築 ……… 畑野経夫
     公益財団法人徳川ミュージアムの所蔵資料の概要 ……… 徳川眞木
     弘道館・偕楽園関係資料目録(補遺)及び解題 ……… 小圷のり子
     弘道館・偕楽園の復興に向けた取組 ……… 和田祐之介
    第3部 水戸市世界遺産登録推進シンポジウムの記録
     パネルディスカッションの記録
     弘道館・偕楽園の被災状況(学官連携事業) ……… 水嶋英治
     アンケートの集計結果
    附編 参考資料
     我が国の世界遺産・暫定一覧表記載資産
     我が国の世界遺産暫定一覧表への文化資産の追加記載に係る調査・審議の結果について
     世界遺産暫定一覧表記載資産候補提案書 水戸藩の学問・教育遺産群
     現存する近世の学問・教育遺産
     専門家からのメッセージ
  3. 刊行年月:平成24年1月
  4. 価格:1,000円(税込)

購入方法

 文化課で直接購入していただくか、郵送による購入もできます。郵送による購入を希望される場合は、住所・氏名・電話番号・希望書籍名・冊数を明記し、現金書留にて水戸市教育委員会事務局文化課世界遺産推進室までお申し込みください。送料は購入者負担となりますので、書籍代と合わせてお送りください(送料1冊350円)。
(注意)2冊同時に購入される場合、送料は460円です。

※『近世日本の学問・教育と水戸藩1』については販売を終了いたしております。御了承ください。

送付先住所及びお問い合わせ先

水戸市教育委員会事務局文化課世界遺産推進室
〒310-0852 水戸市笠原町978-5 水戸市総合教育研究所3階
電話番号 029-306-8132(直通)