ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 文化・教育・スポーツ > 歴史・文化財 > 歴史 > 教育委員会 > 水戸城公式ガイドブック制作のためクラウドファンディング型ふるさと納税を開始します

本文

水戸城公式ガイドブック制作のためクラウドファンディング型ふるさと納税を開始します

ページID:0103864 更新日:2025年7月3日更新 印刷ページ表示

水戸城公式ガイドブック制作プロジェクトを実施します。

水戸城公式ガイドブック制作プロジェクト水戸市では,水戸城を訪れる観光客の皆さんのご要望にお応えして,「水戸城公式ガイドブック」を制作します。
このガイドブックの制作にあたっては,クラウドファンディング型ふるさと納税を活用して資金調達を行います。​

 

水戸城公式ガイドブック制作プロジェクトURL

 https://www.furusato-tax.jp/gcf/4162?utm_source=ibarakiken_mitoshi&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_08201<外部リンク>

クラウドファンディングについて

募集期間 令和7年7月3日(木曜日)から9月30日(火曜日)まで

目標金額 200万円

寄附金の使い道
 「水戸城公式ガイドブック」の制作にはおよそ3,000,000円が必要です。
 今回のクラウドファンディングではそのうち2,000,000円を目標金額とし、ガイドブック制作に充てていきます。
 目標金額を超過した場合でも募集を継続し、ガイドブック制作費以上の寄付が集まった場合には、水戸城の歴史的景観の保全のために使わせていただきます。
 目標金額を下回った場合でも集まった寄附金を本プロジェクトに充てさせていただきます。

 ガイドブックはいただいた寄附金をもとに令和7年度中に作成し、令和8年4月から水戸市内書店等で販売開始の予定です。

プロジェクト返礼品

(1)水戸城公式ガイドブック(1口5,000円)水戸城公式ガイドブック制作プロジェクト

 初版限定特典として,オリジナルの水戸城御城印をお付けします。
 また,御寄付いただいた方全員のお名前をガイドブック巻末に掲載いたします(希望者のみ)。

 

 

 

(2)水戸城公式ガイドブック+水戸城関連グッズ4点セット(1口10,000円)
 (1)の内容に加え,下記の水戸城関連グッズ4点をお付けします。
 (1)「一張一弛」手ぬぐい10,000円返礼品
 一張一弛(緊張とリラックス)とは,水戸藩第9代藩主徳川斉昭の自撰・自筆による「偕楽園記」の中に刻まれた一節です。(揮毫:吉澤鐵之)
 (2)「水戸城ポストカード」
 水戸城天守・大手門・二の丸角櫓の古写真をポストカードにしました。
 (3)「大手門ストラップ」
 令和2年に復元整備された,水戸城大手門をイメージしたストラップです。
 (4)水戸市立博物館図録『万博の殿様-徳川昭武-』(1985年)
 安政4(1857)年,日本が初めて参加したパリ万国博覧会に幕府代表として出席し,帰国後に最後の水戸藩主となった徳川昭武の歩みを照会した図録です。(B5版・64頁)

※水戸市のその他の返礼品を選択しても,寄附金の使い道を本プロジェクトに指定することで御寄付いただけます。
※市民の方も御寄付いただけます(なお,返礼品はなしとなります)。

制作する公式ガイドブックについて

 制作するガイドブックは、写真や図版を多く用いて、ビジュアル重視のムック本のようなデザインを目指します。
 また、わかりやすいだけでなく、最新の学術成果も反映し、お城マニアの方の関心にもお応えできる内容を目指します。
 さらに水戸城の歴史だけでなく、観光の際のおすすめルートやお土産・グルメ情報なども充実させ、水戸城を訪れる際の「最高のお供」になるような本を目指します。
 A5判で持ち運びやすく、読み応えあるガイドブックを制作します。

【ガイドブックの仕様】
・A5判、128ページ(フルカラー)
・初版 5,200部

クラウドファンディング詳細は下記のURLを御覧ください。