本文
犯罪被害者等支援条例の制定について意見公募を実施した結果を公表しています
意見公募公表開始日 | 令和6年12月24日 |
意見提出期限 | 令和7年1月22日 |
担当課(問合せ先) | 市民協働部生活安全課 電話029-224-1113 (内線)2071 |
この案件は意見公募を終了し、結果を公表しています。
水戸市犯罪被害者等支援条例(案)
意見公募公表開始日 | 令和6年12月24日 |
意見提出期限 | 令和7年1月22日 |
担当課(問合せ先) | 市民協働部生活安全課 電話029‐224-1113 内線2071 |
この案件は意見公募を終了し、結果を公表しています。
募集の趣旨
私たち市民の誰もが,ある日突然犯罪に巻き込まれて,平穏な日常が奪われてしまう可能性があります。犯罪被害に遭った方やその家族が再び平穏な生活を取り戻すためには,行政や関係機関により途切れのない支援を実施するとともに,周囲の方々が犯罪被害者等の置かれている状況を正しく理解するなど,地域全体で犯罪被害者等を支えていくことが欠かせません。
国において,犯罪被害者等基本法に基づき令和3年3月に閣議決定された「第4次犯罪被害者等基本計画」では,地方公共団体における犯罪被害者等支援条例について盛り込まれました。このため,本市おいても,新たに「水戸市犯罪被害者等支援条例(案)」を制定するものです。今回は条例制定の検討に当たって,「水戸市犯罪被害者等支援条例の制定について」に対する皆さんの御意見を募集します。
意見等の募集について
「水戸市犯罪被害者等支援条例の制定について」に対する皆さんの御意見を、令和6年12月24日から令和7年1月22日まで募集しましたところ、御意見の提出はございませんでした。
意見募集時の公表資料
水戸市犯罪被害者等支援条例の制定について [PDFファイル/406KB]