ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 都市計画部 > 公園緑地課 > 国の補助を使った千波湖周辺の整備について

本文

国の補助を使った千波湖周辺の整備について

ページID:0090422 更新日:2024年12月20日更新 印刷ページ表示

都市再生整備計画事業(都市構造再編集中支援事業)水戸市千波湖周辺地区の事業概要について紹介しています。

地区概要

水戸市千波湖周辺地区は歴史的文化遺産である偕楽園の眼下に広がる本市のシンボル空間として,歴史的風致の維持に配慮しつつ,これまでも種々の公園施設の整備や千波湖の水質浄化対策を進めてまいりましたが,千波湖への導水施設の拡張や特に水辺の公園施設の整備を促進することにより,多くの人が交流する観光のまちづくりに向けて,水と緑を生かした”おもてなし”と”憩い”の空間づくりを図ります。

計画内容

所在地

茨城県水戸市

施工者

水戸市

面積

約161ヘクタール

交付期間

令和元年度から令和5年度

事業費

交付対象事業費:3362.5百万円(国費1513.1百万円)

主な事業

基幹事業

  • 公園事業
  • 河川事業
  • 高質空間形成施設事業
  • 地域生活基盤施設事業

添付ファイルダウンロード

水戸市千波湖周辺地区都市再生整備事業(第1回) [PDFファイル/3.19MB]

整備方針概要図(第1回変更) [PDFファイル/2.8MB]

事前評価チェックシート [PDFファイル/41KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)