本文
令和7年国勢調査の調査員を募集しています
令和7年10月1日を期日として,全国一斉に国勢調査が行われます。
水戸市では,調査の実施にあたり,
国勢調査員として従事していただける方を募集しています。
調査の開始前には説明会を開催しますので,
未経験の方でも安心して従事できます。
国勢調査とは
国勢調査は,人口・世帯の実態を明らかにする国の最も重要な統計調査で,
日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が調査の対象となります。
第1回調査は大正9年に行われ,令和7年調査は22回目に当たります。
国勢調査の結果は福祉施策や生活環境整備,災害対策など,
様々な施策の計画策定などに利用されます。
令和2年に実施した前回調査における水戸市の結果は,以下のサイトからご覧いただけます。
詳しくは,国勢調査2025キャンペーンサイトをご覧ください。
国勢調査2025キャンペーンサイト「国勢調査とは」<外部リンク>
国勢調査員とは
仕事内容
- 市が主催する調査員事務説明会への出席
- 担当調査区の範囲と調査対象の確認
- 記入依頼及び調査票の配布(記入の仕方の説明)
- 調査票の取集
- 集めた調査票の検査・整理
- 調査票などの調査関係書類を市へ提出
活動期間
令和7年8月中旬から10月下旬まで
※活動期間は提示されますが,期間中毎日活動するものではないため,
自分のペースで活動することができ,副業も可能です。
担当する地域
市内全域を約2,300の調査区に分割します。
お住まいやご希望に基づいて,担当調査区を決定いたします。
※ご希望に沿えない場合がありますので,あらかじめご了承ください。
身分と報酬
調査期間中の身分は,総務大臣から任命される非常勤の国家公務員です。
報酬は調査終了後にお支払いいたします。
[参考]前回調査時実績
※交通費等を含みます。
※担当調査区の世帯数等によって変動します。
1調査区(約60世帯)担当 35,000円程度
応募要件
- 20歳以上の方
- 責任を持って事務を遂行できる方
- 調査で知り得た秘密を守れる方
- 警察,選挙,税務に直接関係のない方
- 暴力団その他反社会的勢力に該当しない方
応募方法
随時募集していますので,希望される方はデジタルイノベーション課統計係までご連絡ください。