本文
温泉
温泉とは
温泉とは、地中からゆう出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く。)で、温泉法第2条別表に掲げる温度又は物質を有するものと定義されています。
詳細については、環境省ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
申請・届出(様式ダウンロード)
温泉利用許可申請書
温泉を公共の浴用又は飲用に供しようとするときは、保健所長の許可が必要です。
※ 温泉成分等掲示(掲示内容変更)届出書を併せてご提出ください。
様式 | 様式第1号[Wordファイル/17KB] 様式第1号[PDFファイル/81KB] |
---|---|
添付書類 |
|
温泉利用許可証再交付申請書
温泉利用許可証を破損し、汚損し,又は紛失したときは、再交付を受けることができます。
再交付を受けたいときは、保健所長への申請が必要です。
申請を電子申請で行う場合は、いばらき電子申請・届出サービス<外部リンク>から手続きをしてください。
様式 | 様式第4号[Wordファイル/16KB] 様式第4号[PDFファイル/57KB] |
---|---|
添付書類 | 破損又は汚損の場合、許可証 |
温泉利用許可地位承継承認申請書(合併・分割)
温泉の利用許可を受けた者が法人の場合において、その地位を承継するときは、保健所長の承認が必要です。
様式 | 様式第5号[Wordファイル/16KB] 様式第5号[PDFファイル/68KB] |
---|---|
添付書類 |
|
温泉利用許可地位承継承認申請書(相続)
温泉の利用許可を受けた者が個人の場合において、その地位を承継するときは、保健所長の承認が必要です。
様式 | 様式第6号[Wordファイル/16KB] 様式第6号[PDFファイル/69KB] |
---|---|
添付書類 |
|
温泉利用許可申請書等記載事項変更届
温泉利用許可申請書等に記載した事項を変更したときは、保健所長への届出が必要です。
届出を電子申請で行う場合は、いばらき電子申請・届出サービス<外部リンク>から手続きをしてください。
様式 | 様式第8号[Wordファイル/16KB] 様式第8号[PDFファイル/64KB] |
---|---|
添付書類 | 変更の内容を明らかにした書類 |
温泉利用廃止届
温泉の利用を廃止したときは、保健所長への届出が必要です。
届出を電子申請で行う場合は、いばらき電子申請・届出サービス<外部リンク>から手続きをしてください。
様式 | 様式第9号[Wordファイル/16KB] 様式第9号[PDFファイル/55KB] |
---|---|
添付書類 | 許可証 |
温泉成分等掲示(掲示内容変更)届出書
温泉の利用許可施設では、温泉の成分、禁忌症等を掲示し、その内容について保健所長へ届け出る必要があります。また、10年以内ごとに温泉成分分析を受け、その結果に基づき掲示の内容を変更する必要があります。
届出を電子申請で行う場合は、いばらき電子申請・届出サービス<外部リンク>から手続きをしてください。
様式 | 様式第10号[Wordファイル/17KB] 様式第10号[PDFファイル/91KB] |
---|---|
添付書類 | 成分分析の結果が分かるものの写し |
可燃性天然ガス濃度確認申請書
可燃性天然ガスによる災害のおそれがない場合において、温泉の採取をしようとするときは、保健所長の確認が必要です。
様式 | 様式第11号 |
---|---|
添付書類 |
|
確認を受けた者の地位承継届出書
可燃性天然ガスの濃度についての確認を受けた温泉の採取の事業の全部を譲渡したとき、又は確認を受けた者の地位を承継したときは、保健所長への届出が必要です。
様式 | 様式第12号 |
---|---|
添付書類 |
|
その他の申請・届出
上記以外の温泉に関する申請又は届出の様式については、茨城県薬務課ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
関係法令等
- 温泉法<外部リンク>
- 温泉法施行令<外部リンク>
- 温泉法施行規則<外部リンク>
- 水戸市温泉法施行細則[PDFファイル/219KB]