ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 産業・しごと・開発 > 入札・契約情報(上下水道局) > 建設工事等の検査(上下水道局) > 情報共有システムの原則活用について【令和7年4月1日以降】(上下水道編)

本文

情報共有システムの原則活用について【令和7年4月1日以降】(上下水道編)

ページID:0057604 更新日:2025年1月22日更新 印刷ページ表示
 本市においては,建設業界の働き方改革や建設現場の抜本的な生産性向上等を目的に,情報共有システムの活用を進めてきました。
 これまでの試行の結果,受発注者共に生産性の向上が図られていることが確認できたことから,令和7年度より本市が発注するすべての建設工事(営繕工事を除く)について,情報共有システムを原則活用といたします。なお,情報共有システム活用による生産性向上が認められない工事は受発注者協議により対象外とできるものとします。
内容については契約検査課と同様となります。

詳細についてはこちらをご覧下さい。

(契約検査課のページに移動します)