本文
水戸大使の会の活動を紹介します
水戸大使とは?
水戸の観光のイメージアップと宣伝を行い、全国に「わが街水戸」を紹介していただくため、本市に愛着を持ち、本市にゆかりのある方々、83名(令和6年10月現在)に、水戸大使を委嘱しています。
水戸大使の皆様には、水戸大使の名刺や観光パンフレット等を利用しながら、本市の魅力や良さを機会あるごとにPRしていただいております。
また、本市の観光産業への提言をいただくなど、本市のイメージアップのために種々のご協力をいただいています。
水戸大使の会ホームページが開設されました
水戸大使の会<外部リンク>をご覧ください。
水戸大使の会役員(令和5年9月27日(水曜日)~)
- 最高顧問 加藤 浩一
- 顧問 高橋 靖
- 顧問 小岩井 忠道
- 会長 長澤 征次
- 副会長(兼事務局長) 小林 伸光
水戸大使の会 活動について
令和6年度水戸大使の会総会,懇談会,観光施設視察(令和6年10月7日(月曜日)~8日(火曜日))
令和6年10月7日(月曜日)15時から、「水戸大使の会総会」が開催され,18時30分からは、水戸大使、市議会議員、観光関係者の皆様との懇談会が開催されました。懇談会では、市へ多肉植物を寄贈いただいたことに対して高橋市長から長澤会長へ感謝状を贈呈しました。
翌8日(火曜日)は、植物公園を視察しました。来年も水戸大使の皆様の御参加をお待ちしております。
【水戸大使の会総会】
【懇談会】
【植物公園視察】
令和5年度水戸大使の会総会・意見交換会,懇談会,観光施設視察(令和5年9月27日(水曜日)~28日(木曜日))
令和5年9月27日(水曜日)14時から、「水戸大使の会総会」及び「意見交換会」が開催されました。意見交換会では、「水戸市のインバウンド観光について」をテーマに(一社)水戸観光コンベンション協会から説明を受け、活発な意見交換が行われました。その後、7月にオープンした水戸市民会館を視察しました。18時30分からは、水戸大使、市議会議員、観光関係者の皆様との懇談会が開催されました。
翌28日(木曜日)は、The 迎賓館 偕楽園 別邸と徳川ミュージアムを視察しました。来年も水戸大使の皆様の御参加をお待ちしております。
【水戸大使の会総会・意見交換会】
【水戸市民会館視察】
【懇談会】
【The 迎賓館 偕楽園 別邸,徳川ミュージアム視察】
令和4年度水戸大使の会総会・意見交換会,懇談会,観光施設視察(令和4年9月29日(木曜日)~30日(金曜日))
令和4年9月29日(木曜日)14時から、「水戸大使の会総会」及び「意見交換会」が開催されました。意見交換会では、大使がそれぞれの近況報告を行い、また、市から来年会館予定の新市民会館について説明を受け、活発な意見交換が行われました。
また、弘道館・水戸城跡周辺地区で水戸城大手門等を視察見学した後、18時30分から水戸大使、市議会議員、観光関係者の皆様との懇談会が開催されました。また懇談会では、市へオセロピンバッジを寄贈いただいたことに対して高橋市長から長澤会長(水戸大使の会)へ感謝状を贈呈しました。
翌30日(金曜日)は、ときわ邸M-GARDENの視察見学の上,「渋沢栄一と弘道館」をテーマに弘道館職員である小圷のり子様にご講演いただきました。
【水戸大使の会総会・意見交換会】
【弘道館・水戸城跡周辺地区視察】
【懇談会】
【ときわ邸M-GARDEN視察】
※来年も水戸大使の皆様の御参加をお待ちしております。
令和3年度水戸大使の会総会(書面開催)
令和3年度は、昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、「水戸大使の会総会」は書面開催となり、新たな役員が選任されました。
令和2年度水戸大使の会総会(書面開催)
令和2年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、「水戸大使の会総会」は書面開催となりました。
令和元年度水戸大使の会総会,懇談会,観光施設視察(令和元年9月19日(木曜日)~20日(金曜日))
令和元年9月19日(木曜日)14時から、「水戸大使の会総会」及び「意見交換会」が開催されました。意見交換会では、
「オセロを活用した本市のPR」等をテーマに、活発な議論が行われました。
また、現在建設中の「大手門」を視察見学した後、18時から水戸大使、市議会議員、観光関係者の皆様との懇談会が開催されました。
翌20日(金曜日)は、昨年完成した市役所新庁舎と市内の提灯製造事業所の視察見学を行いました。
※来年も水戸大使の皆様の御参加をお待ちしております。
平成30年度水戸大使の会総会,懇談会,観光施設視察(平成30年9月26日(水曜日)~27日(木曜日)
平成30年9月26日(水曜日)14時から、「水戸大使の会総会」及び「意見交換会」が開催されました。意見交換会では、「コンベンションの誘致」等をテーマに、活発な議論が行われました。
また、来年度のオープンに向け整備中の「東町運動公園新体育館」を視察見学した後、18時から水戸大使、市議会議員、観光関係者の皆様との懇談会が開催されました。
翌27日(木曜日)は、市内観光施設(保和苑及び周辺史跡、六地蔵寺)の視察見学を行いました。
※ 来年も水戸大使の皆様の御参加をお待ちしております。
平成29年度水戸大使の会総会,懇談会,観光施設視察(平成29年10月4日(水曜日)~5日(木曜日))
平成29年10月4日(水曜日)14時から、「水戸大使の会総会」及び「意見交換会」が開催されました。今年度の総会では、「水戸大使の会」会則第7条により、役員の改選が行われ、上記のとおり、新役員の皆様が選出されました。
また、南町自由広場に新設された「まちなか・スポーツ・にぎわい広場」(M-SPO)を視察し、「水戸大使の会」会員でもある堀義人様に、水戸ど真ん中再生プロジェクト及びM-SPOについてご説明をしていただきました。その後、18時から水戸大使、市議会議員、観光関係者の皆様と懇談会が開催されました。
翌5日(木曜日)は、市内観光施設(亀じるし本店、植物園)の視察見学を行いました。
※ M-SPOについてはこちらから【M-SPO まちなか・スポーツ・にぎわい広場<外部リンク>】
【植物公園視察】
※ 来年も水戸大使の皆様の御参加をお待ちしております。
平成28年度水戸大使の会総会,懇談会,観光施設視察(平成28年9月15日(木曜日)~16日(金曜日))
- 期日 平成28年9月15日(木曜日),16日(金曜日)
- 出席者 水戸大使 22名
- 視察先 水戸東武館,コワーキングスペース水戸wagtail,徳川ミュージアム
平成27年度の開催状況
- 期日 平成27年9月27日(日曜日),28日(月曜日)
- 出席者 水戸大使 25名
- 視察先 弘道館、明利酒類別春館
【水戸大使の会総会】
【懇談会】
【日本遺産弘道館視察】
【明利酒類別春館視察】
平成26年度の開催状況
- 期日 平成26年9月8日(月曜日),9日(火曜日)
- 出席者 水戸大使 23名
- 視察先 内原郷土史義勇軍資料館、くれふしの里古墳公園
【水戸大使の会総会 長澤会長あいさつ】
【偕楽園萩まつり 野点茶会】
【高橋水戸市長あいさつ】
【水戸大使の会 加藤最高顧問あいさつ】
【内原郷土史義勇軍資料館視察】
【くれふしの里古墳公園視察】
平成25年度の開催状況
- 期日 平成25年9月19日(木曜日)~20日(金曜日)
- 出席者 水戸大使 20名
- 視察先 大串貝塚ふれあい公園、ケーズデンキスタジアム水戸
【水戸大使の会総会】
【萩まつり(偕楽園)】
【懇談会(高橋水戸市長あいさつ)】
【懇談会(鶴田名誉会長あいさつ)】
【視察(大串貝塚ふれあい公園)】
【視察(ケーズデンキスタジアム水戸)】