本文
水戸市融資制度(自治金融・振興資金)のご案内
水戸市では、中小企業の皆さんを対象として、事業に必要な資金の融資あっせんを実施しています。
資金の使途、必要額、返済計画をご検討のうえ、ご利用ください。
融資あっせんについて
お知らせ
- 車両購入に係る費用の取扱いについて 車両購入に係る費用に対する融資申込の際に「自動車取得に関する申告書」を用いて取得ナンバーの種類を事前に確認することとなりました。下記の添付ファイルをダウンロードし、融資申込書と併せてご提出ください。(令和6年8月1日より適用)
自動車取得に関する申告書 [Wordファイル/14KB]
※参考
ア…3ナンバー・5ナンバー以外のとき(自家用車としての利用可能性がないナンバー)
⇒1台あたりの見積額の制限はなく,1,000万円まで申込受付可。
イ…3ナンバー,5ナンバーのとき(自家用車としての利用可能性があるナンバー)
(ア)…緑ナンバー(自家用車としての利用可能性がないナンバー)
⇒1台あたりの見積額の制限はなく,1,000万円まで申込受付可。
(イ)…白ナンバー(自家用車としての利用可能性があるナンバー)
⇒自家用車との併用で使用する場合,1台あたりの見積額の上限額を300万円とする
対象者
市内に3か月以上住所または事業所を有し、同一事業を引き続き3ヵ月以上営んでいる中小企業者(※)で、市税の滞納がない方。
(協同組合などのときは、主たる事業所と構成員の4分の3以上の事業所が市内にあることが必要です。)
※中小企業者とは、中小企業信用保険法第2条第1項各号に掲げる会社または個人等で、茨城県信用保証協会の保証対象業種に属する事業を営む者
資金の種類・融資限度額及び申込先
限度額 | 運転資金・設備資金 1,000万円 |
---|---|
返済期間 | 運転資金・設備資金 7年(84か月)元金均等月賦返済(据置6か月) |
保証人 |
原則として法人代表者のみ |
担保 | 原則として必要ありません。 |
申込先 |
水戸商工会議所経営支援課(電話番号:029-224-3315) |
限度額 | 運転資金・設備資金 2,000万円 |
---|---|
返済期間 | 運転資金・設備資金 7年(84か月)元金均等月賦返済(据置12か月) |
保証人 | 原則として法人代表者のみ |
担保 | 必要になります。 |
申込先 |
水戸商工会議所経営支援課(電話番号:029-224-3315) |
利率について
いずれの制度についても、利率は次の通りになります。
年 1.55%
借換えについて
いずれの制度についても、以下のすべての要件を満たした場合、借換えを行うことができます。
- 前回と同一の金融機関の利用
- 借入残高が当初借入額の半分以下
- 借入残高が今回借入する総額の半分以下
申込から融資実行まで
- 申込締切
- 事前調査
- 審査会(申込締切日の約1か月後)
- 融資実行
取扱金融機関(市内本支店)
常陽銀行、筑波銀行、足利銀行、三菱Ufj銀行、三井住友銀行、福島銀行、東邦銀行、東日本銀行、茨城県信用組合、水戸信用金庫、商工組合中央金庫、横浜幸銀信用組合
その他必要書類、申込締切日など、詳細については、水戸商工会議所、水戸市常澄商工会、水戸市内原商工会、取扱各金融機関、水戸市商工課までお問い合わせください。
水戸市の補助制度について
自治金融・振興資金をご利用の方は、次のとおり水戸市の補助が受けられます。
保証料の補給
自治金融・振興資金は茨城県信用保証協会の保証付きとなりますが、その保証料は全額・全期間補助します。
利子の補給
市税の滞納がなく、借入金の返済遅延がない方を対象に、年1%分以内を3年間補助します。
対象者に対して、毎年2月頃に、補助金請求に係る申請書を郵送でお送りいたしますので、指定期限までに提出をお願いします。
詳細は、水戸市商工課までお問い合わせください。