本文
審議会の概要及び会議録の公開:水戸市消費生活審議会
水戸市消費生活審議会
設置目的
市民の消費生活の安定及び向上を確保するため
設置根拠
水戸市消費生活条例(平成26年水戸市条例第2号)
所掌事務
- 消費者教育推進計画の策定に関すること。
- 不当取引行為の指定に関すること。
- 指定不当取引行為を行った事業者に対するこの指定不当取引行為の改善その他必要な事項についての勧告に関すること。
- 指定不当取引行為に関する勧告を受けた事業者がこの勧告に従わないときの公表に関すること。
- 市民の消費生活の安定及び向上に関すること。
組織の構成
消費者団体、事業者団体その他の関係団体の役職員及び学識経験者
委員定数
10人以内
委員任期
2年
担当所管
市民協働部市民生活課
会議録
会議録 | 会議資料 | |
---|---|---|
令和5年度第1回 | 令和5年8月24日会議録 [PDFファイル/202KB] | (資料)令和5年度第1回水戸市消費生活審議会 [PDFファイル/4.91MB] |
令和5年度第2回 | 令和5年2月13日会議録 [PDFファイル/133KB] | (資料)令和5年度第2回水戸市消費生活審議会 [PDFファイル/2.25MB] |