本文
住民票やマイナンバーカード等に旧姓(旧氏)が併記できます。
本人からの申出により、住民票や印鑑登録証明書、マイナンバーカードに旧姓(旧氏)を併記できます。
現在の姓と旧姓の両方を公証できるようになるため、各種の契約や銀行口座の名義に旧姓が使われる場面で、その証明に使えます。
旧姓(旧氏)について
その人の過去の戸籍上の氏のことです。氏はその人に係る戸籍、または除かれた戸籍に記載がされています。1人に1つだけつけることができます。
申出をすると…
住民票や印鑑登録証明書、マイナンバーカードに旧姓(旧氏)が併記されます。
旧姓(旧氏)の印鑑を実印にする事ができます。
他市町村に動いても、引き続き旧姓(旧氏)が記載されます。
申請方法
旧姓(旧氏)併記のお手続きは、以下の4か所にて受付します。
施設名称 | 住所 | 連絡先・備考 |
---|---|---|
市民課 |
中央1丁目4番1号 |
029-224-1111 |
赤塚出張所 | 大塚町1851番地の5 | 029-251-3211 |
常澄出張所 | 大串町2134番地 | 029-269-2111 |
内原出張所 | 内原町1395番地の1 | 029-259-2211 |
必要なもの
- 旧氏記載請求書(様式あり)
- 本人確認ができるもの
公的機関が発行した顔写真付きの身分証明書がある場合 1点 - 保険証、年金手帳、通帳、社員証、学生証等の場合 2点
- 戸籍謄本等(旧姓が記載されている戸籍から現在までつながる戸籍)
※本人又は同一世帯の方が申請出来ます。それ以外の方が申請する場合、委任状が必要です。
取り扱い時間
月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
午前8時30分~午後5時15分
※水曜日は市民課のみ午後7時まで取り扱っております。
添付ファイルのダウンロード
Tweets by kouhou_mito<外部リンク>