ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

住居表示に関する新築届

ページID:0003538 更新日:2022年6月13日更新 印刷ページ表示

建物を建てたら市民課にも届出をしてください

 住居表示実施地区に建てた(建築中の)建物は、法令に基づいた住居表示(住居番号)が必要ですので、届出の必要な区域の方は届出をしてください。届出の必要な区域は下記に記載の区域となります。記載のない区域の方は提出の必要はございません。
届出に基づき現地調査をし、新しい住居番号を定め、町名板と住居番号表示板を交付します。「住所」は土地の地番ではなく、この住居番号となります。住居番号は即時交付できるものではありませんので、転居のご予定の3、4週間前くらいには、住居表示に関する新築届を提出くださいますようよろしくお願いいたします。
 また、建替え等をされる方も必ず届出をしてください。改築の場合でも,これまでの住居番号と変わる場合がありますので,必ず届出をしてください。

 ※住居表示実施地域内で3階以上の集合住宅(高層マンションなど)の名称が変更された場合は,必ず市民課に連絡してください。

 

 

 

住居表示実施地区(50音順)

曙町

愛宕町

泉町1~3丁目

大町1~3丁目

金町1~3丁目

上水戸1~4丁目

北見町

五軒町1~3丁目

栄町1・2丁目

柵町1~3丁目

桜川1・2丁目

三の丸1~3丁目

自由が丘

城東1~5丁目

城南1~3丁目

白梅1~4丁目

新荘1~3丁目

新原1・2丁目

末広町1~3丁目

大工町1~3丁目

中央1・2丁目

天王町

常磐町1・2丁目

西原1~3丁目

梅香1・2丁目

袴塚1~3丁目

八幡町

浜田1・2丁目

東桜川

東台1・2丁目

東原1~3丁目

備前町

文京1・2丁目

本町1~3丁目

松が丘1・2丁目

松本町

緑町1~3丁目

南町1~3丁目

宮町1~3丁目

元山町1・2丁目

柳町1・2丁目

若宮1・2丁目

 

 

※ホームページでは常用漢字を用いて記載しています。

取扱窓口

水戸市役所市民課管理調査係

関係法令・情報

水戸市住居表示に関する条例第3条

添付ファイルのダウンロード

住居表示に関する新築届[Wordファイル/42KB]
住居表示に関する新築届[PDFファイル/85KB]
住居表示に関する新築届(記載例) [Wordファイル/395KB]

住居表示に関する新築届(記載例) [PDFファイル/176KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)