本文
令和8年度伝統文化親子教室事業の実施団体を募集します
伝統文化親子教室事業とは
伝統文化親子教室は、次代を担うこどもたちが親子で伝統文化・生活文化・国民娯楽に触れ、体験する機会を提供することで、こどもたちの想像力と感性を育み、地域の文化の継承を図ることを目的とした事業です。
これまで水戸市では、邦楽、民謡民舞、華道、囲碁、将棋などの団体が教室を開催しています。
これまで水戸市では、邦楽、民謡民舞、華道、囲碁、将棋などの団体が教室を開催しています。

応募について
・今回水戸市で募集するのは「教室実施型」事業です。
・令和8年度伝統文化親子事業「教室実施型」募集案内を御確認のうえ、期日までに申請書類を御提出ください。
・毎年変更点がございますので、以前応募された団体も必ず募集案内を御確認ください。
・募集案内、申請書類一式は伝統文化親子事業ホームページからダウンロードできます。
・令和8年度伝統文化親子事業「教室実施型」募集案内を御確認のうえ、期日までに申請書類を御提出ください。
・毎年変更点がございますので、以前応募された団体も必ず募集案内を御確認ください。
・募集案内、申請書類一式は伝統文化親子事業ホームページからダウンロードできます。
伝統文化親子教室事業ホームページ<外部リンク>
提出先
水戸市市民協働部文化交流課
(水戸市で事業を実施する場合)
(水戸市で事業を実施する場合)
提出方法
文化交流課あてメール、郵送または持参
※メールで提出を希望する場合はお問合せください。
※書面で提出する場合は、全てA4用紙、片面印刷としてください。
※メールで提出を希望する場合はお問合せください。
※書面で提出する場合は、全てA4用紙、片面印刷としてください。
提出期限
令和7年12月10日(水曜日)必着
事業に関するお問合せ先
伝統文化親子教室事業事務局(株式会社KBC内)
〒550-0013 大阪市西区新町1-16-1 太陽日酸新町ビル4F
Tel: 0570-011-127
Fax: 06-7634-8983
E-mail: bunka8-oyako@or.kntct.com
対応時間:平日10時〜17時(土日祝及び年末年始休み)
〒550-0013 大阪市西区新町1-16-1 太陽日酸新町ビル4F
Tel: 0570-011-127
Fax: 06-7634-8983
E-mail: bunka8-oyako@or.kntct.com
対応時間:平日10時〜17時(土日祝及び年末年始休み)








