ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 暮らし・手続き > 税金・寄附 > 税の証明 > 固定資産評価額通知書の廃止と近傍類似土地評価額証明書の取扱い変更について

本文

固定資産評価額通知書の廃止と近傍類似土地評価額証明書の取扱い変更について

ページID:0109193 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

令和8年1月5日以降、固定資産評価額通知書の発行を廃止します。また、近傍類似土地評価額証明書の取扱いも変更となります。

固定資産評価額通知書の廃止

固定資産評価額通知書とは

土地や家屋の所有権移転登記等の申請において利用される、水戸地方法務局が交付する「固定資産税評価額通知依頼書」に基づいて発行されてきた通知書です。

廃止時期

令和7年12月26日(金曜日)をもって廃止します。

郵送での受付も、同日の資産税課必着です。消印は無効となりますので、ご注意ください。​

令和8年1月以降の対応

依頼書の日付が令和7年中であっても、令和8年1月以降は、評価額通知書の交付はできません。

所有権移転登記等の申請に係る登録免許税の課税標準額(不動産価格)につきましては、水戸市が発行する有料の「評価額証明書」や「課税台帳兼名寄帳の写し」をご利用ください。納税通知書に添付されている課税明細書でも代用可能です。

「評価額証明書」「課税台帳兼名寄帳の写し」の申請方法については、「固定資産関係証明書等の種類・交付申請について(郵送での申請方法もご案内します)」のページをご確認ください。

また、課税明細書の再発行は行っておりませんので、ご了承ください。

近傍類似土地評価額証明書の取扱い変更

近傍類似土地評価額証明書とは

申請地周辺の、地目ごとの1平方メートルあたりの標準的な評価額を証明する書類です。

取扱いの変更

令和8年1月5日以降は市役所本庁舎2階の資産税課のみで発行します。

これに伴い、出張所・市民センターでは取得ができなくなりますので、ご了承ください。