本文
「広報みと digital plus」 Vol.38 令和7年9月15日号
茨城県近代美術館企画展「津和野町立安野光雅美術館コレクション 安野先生のふしぎな学校」
絵本のほか、装丁デザインや文章の仕事でも豊かな才能を発揮した、画家・安野光雅。
本展では絵本の原画を中心に、その作品約150点を、学校の授業科目に見立てた章構成で紹介します。
詳細は、茨城県近代美術館ホームページ<外部リンク>をご覧になるか、お問合せください。
日時:9月13日(土曜日)~11月16日(日曜日) 午前9時30分~午後5時 ※入場は午後4時30分まで
休館日:月曜日(9月15日、10月13日、11月3日は開館。翌日休館)
場所:茨城県近代美術館
料金:一般1,240円、満70歳以上620円、高校生980円、小・中学生550円 ※障害者手帳を持参した方は無料。9月15日と9月17~21日は満70歳以上の方は無料。11月13日は茨城県民の日のため、すべての方が無料。
詳細・お問合せ
茨城県近代美術館(Tel:029-243-5111)または水戸市文化交流課(Tel:029-291-3846)
みとっこ未来市民懇談会を開催します
子育て世代から意見や提案をもらい、市民と行政との協働によるまちづくりを進めるため、みとっこ未来市民懇談会を開催します。
日時:11月15日(土曜日) 午前10時から ※2時間程度を予定しています。
場所:水戸市役所4階
申し込み:10月15日(水曜日)までに、水戸市ホームページから
詳細・お問合せ
水戸市市民相談室(Tel:029-232-9109)
【募集】カウンセリング講座
悩みや、心の問題に、対話をとおして向き合う方法を学びます。
日時:10月から令和8年7月の毎月第4土曜日(全10回) 午後2時~午後4時
場所:茨城県産業会館大会議室 ※WEB配信による受講も可能
料金:27,500円
申し込み:10月24日(金曜日)までに、電話または専用フォーム<外部リンク>で、茨城カウンセリングセンターへ
相手の気持ちを丁寧に受けとめられるようになるヒントがあります
カウンセリングの学び方などさまざまな講師から話を聞くことが出来ます。
カウンセリング講座パンフレット [PDFファイル/332KB]
詳細・お問合せ
茨城カウンセリングセンター(Tel:029-225-8580)または水戸市人事課(Tel:029-232-9120)
はかり(特定計量器)の定期検査(追加検査)を実施します
計量法第19条によるはかりの定期検査を実施します。
取引または証明に使用しているはかりをお持ちの方は、必ず受検してください。
期日:10月2日(木曜日)、10月7日(火曜日)
時間:午前10時~正午、午後1時30分~午後3時30分
場所:アダストリアみとアリーナ テニスコート前
対象:取引または証明に使用しているはかりをお持ちの方で、以下に該当しない方
ア 令和7年5月~6月実施の水戸市による定期検査を受検した方
イ 計量士による代検査を受検した方
※新たにはかりを購入された場合は、定期検査の対象外となる場合がありますので、別途ご相談ください。
料金:受検するはかりの種類に応じて別途手数料が生じます。詳細は、水戸市ホームページをご覧ください。
申込み:当日受付 ※はかりと手数料(現金)を持参してください。
詳細・お問合せ
水戸市商工課(Tel:029-232-9185)