ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 健康と福祉 > 医療・健康・衛生 > 医事 > 多言語遠隔医療通訳サービス説明会開催のお知らせ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 健康と福祉 > 医療・健康・衛生 > 薬事 > 多言語遠隔医療通訳サービス説明会開催のお知らせ

本文

多言語遠隔医療通訳サービス説明会開催のお知らせ

ページID:0105862 更新日:2025年7月30日更新 印刷ページ表示

このことについて、茨城県保健医療部医療局医療政策課より周知依頼がありましたので、水戸市内の医療機関及び薬局の皆さんにお知らせします。

令和7年度 茨城県外国人患者受入環境整備推進事業業務委託 
​医療通訳サービス説明会(第1回)

 近年、日本語が不自由な外国人患者が増加する中、外国人及び医療機関ともに安心して 受診・診療できる体制の重要性が高まっています。
​ 今回は、静岡県内で医療通訳サービスを上手に活用されている医療機関の方から活用事 例をお話しいただきます。


 説明会案内チラシ [PDFファイル/332KB]

 事業案内チラシ [PDFファイル/391KB]

研修内容

 
日時

令和 7 年 8 月4 日(月曜日) 16 時 00 分~17 時 00 分

開催形式 オンライン配信(Zoom)
対象者

県内の医療機関及び薬局

参加費

無料(通話料・通信料除く)

プログラム

​・事業説明・動画上映(10分)
 運営事務局(メディフォン株式会社) 

・県外(静岡県)の医療機関の医療通訳サービス活用事例紹介

・「病院における医療通訳サービスの活用事例」(20分)
​ 社会福祉法人 聖隷福祉事業団 総合病院 聖隷浜松病院 ​看護部次長 CQI室副室長 中村 典子様 (認定看護管理者)

・「森町家庭医療クリニックでの外国人患者受入れについて」(20分)
​ 森町家庭医療クリニック 研修コーディネーター 森田 奈津子様

・質疑応答 (10分)

申し込み

第1回説明会の申し込みはこちら<外部リンク>
*後日配信する本説明会のアーカイブ配信をご視聴を希望される場合も、お申し込みください。 

問い合わせ先

メディフォン株式会社 (担当:佐藤、青山) 電話:050-3172-8522 (平日 9時00分-18時00分)
メール:ibaraki@mediphone.jp (委託元:茨城県保健医療部医療局医療政策課) 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)