ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 健康と福祉 > 医療・健康・衛生 > 医療機関情報・地域医療 > 参加者募集 看護職再就業支援研修 カムバック支援セミナー
現在地 トップページ > 分類からさがす > 健康と福祉 > 医療・健康・衛生 > 医事 > 参加者募集 看護職再就業支援研修 カムバック支援セミナー
現在地 トップページ > 分類からさがす > 産業・しごと・開発 > 雇用・労働 > 雇用・労働支援 > 参加者募集 看護職再就業支援研修 カムバック支援セミナー

本文

参加者募集 看護職再就業支援研修 カムバック支援セミナー

ページID:0105819 更新日:2025年8月13日更新 印刷ページ表示

 看護職への再就業の不安の解消を図り、職場復帰を円滑にするため、最近の医療・看護に関する実践的な知識や技術等を学べる講座です。

対象

 1 離職後、ブランクのある未就業の看護職の方

 2 復職後、就業1年未満で、看護技術に不安のある看護職の方

内容・定員

 いずれも先着です。

(1)講義・シミュレーション研修

 最新の医療・看護に関する知識を座学・演習により学びます。

【期間】

 講座…10月15日(火曜日)~18日(金曜日)

 シミュレーション…10月26日(土曜日)

【場所】

 茨城県看護研修センター(水戸市緑町3-5-35)

【定員】

 30名程度

(2)実務研修

 (1)を受講した方が対象です。

​ 講義研修受講修了後、県内受入れ可能施設で実務研修を行い、学びます。

【期間】

 病院…5~10日間程度

 訪問看護・介護老人保健施設…各2日間程度

【場所】

 県内の受入れ可能施設

【定員】

 15名程度

(3)試用研修

 (1)または(2)を受講した、離職後未就業の方のみ対象です。​

 受入れ可能施設で実務研修(1か月以内の期間)を行い、(2)で学びきれなかった看護実践技術を習得します。研修中は給与が支給されます。

【期間・場所】

 指定された地域で1か月以内

【定員】

 8名

研修費

 無料

 別途、次の費用が必要です。 

  講義・シミュレーション研修における医材料費 3,000円(事前振込)

  実習における賠償保険代           1,550円(事前振込)

申し込み

 令和7年10月7日(火曜日)までに、研修システム「Manaable(マナブル)」からお申し込みください。

 https://ina.manaable.com/<外部リンク>

 研修番号 803-3

問合せ

 茨城県ナースセンター(電話 029-221-7021)

 https://www.ibaraki-nc.net/<外部リンク>