復元・水戸城二の丸角櫓及び土塀
水戸城二の丸角櫓及び土塀が完成しました
このたび、復元整備を進めていた水戸城二の丸角櫓及び土塀の工事が完成し、令和3年6月27日にオープンしました。
本事業は、平成21年に坂東市の古刹で発見された水戸城の城門と伝わる扉が本市に寄贈されたことから始まり、復元に向けた機運が高まる中で、水戸市は学術的な調査および検討を進め、事業をスタートしました。
復元に当たっては、「一枚瓦城主」による寄付金を多くの皆様から頂いたほか、伝統工法を水戸の地で継承するべく地元業者が奮闘するなど、産学官民一体となり完成することができました。
前年にオープンした大手門と合わせて、水戸城歴史的建造物復元整備事業は、これにて完了となります。今後は、大手門・二の丸角櫓・土塀が、市民の皆様や水戸市を訪れる観光客の皆様に愛され、多くの方にとって水戸市の新たなシンボルとなるように活用してまいります。
内部見学について
二の丸角櫓内部では、水戸城の歴史や、一連の整備事業の歩みを紹介するパネルや実物資料を展示しております。
入場料
無料
開館時間
午前9時30分から午後4時まで
休館日
12月29日から1月3日まで
※荒天時に臨時休館の場合がございます
所在地
水戸市三の丸2丁目地内
アクセス
水戸駅北口から徒歩20分、大手門から徒歩10分
※写真の歩行者専用通路入口から御入場ください

二の丸角櫓入口
駐車場
水戸大手門広場駐車場(弘道館向かい)、周辺有料駐車場を御利用ください
※二の丸角櫓敷地内に駐車場はございません
水戸城二の丸角櫓完成記念式典の様子
日時:令和3年6月26日(土)
会場:第二中学校、水戸城二の丸角櫓

式典の様子

主催者挨拶
水戸市長 高橋 靖

来賓祝辞
水戸市議会議長 須田浩和 様

来賓祝辞
茨城県教育委員会教育長 小泉元伸 様

来賓祝辞
三の丸自治コミュニティ連合会会長 渡辺政明 様

テープカットの様子
添付ファイルのダウンロード
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
お問い合わせ先
歴史文化財課
電話番号:029-306-8132 /ファクス:029-297-6187
〒310-8610 茨城県水戸市中央1-4-1
業務時間:午前8時30分から午後5時15分まで /休業日:土・日曜日、祝日