本文
令和6年9月17日(火曜日)、高齢者学級 緑寿大学 第2回講座 「地域包括支援センターってなぁに?」を開催しました。
緑岡市民センターでは緑岡地区高齢者クラブ連合会と連携して、地域の方々とのふれあいを通して、健康で潤いのある生活を送ることを目的に、年間4回シリーズで高齢者を対象に緑寿大学を開催しています。
第2回講座では、水戸高齢福祉課地域支援センター 南部第二高齢者支援センターから講師をお招きして、19名の受講生にご参加をいただき開催しました。
介護保険制度による公的サービスのみならず、多様な社会資源を活用しながら、高齢者が住みなれた地域で生活をするための地域包括ケアシステムについてお話しいただきました。
緑岡市民センターでは、令和6年12月17日(火曜日)にも緑寿大学 第3回講座「水戸市芸術館演劇の講座」の開催を予定しています。