本文
【令和7年度いばらき県央地域連携中枢都市圏連携事業】ドローンを活用した水稲直播実証実験
概要
いばらき県央地域スマート農業推進協議会では,IT等を活用し農業の作業効率の向上を図るスマート農業を推進するため,ドローンを活用した水稲直播実証実験を行います。
水稲の直播栽培は,移植栽培と比べて,育苗等の労働時間の短縮,苗運びなど重労働の軽減を可能にし,生産性の向上に繋がると期待されています。稲の生育への不安から実施例が少ない現状がありますが,担い手不足など様々な課題を解決するためには,生産性の向上が必要であり,水稲直播の普及は持続可能な農業の実現により近づくと考えられています。
スマート農業の実現に向け,協議会構成各市町村(笠間市,ひたちなか市,那珂市,小美玉市,茨城町,大洗町,城里町,東海村)や茨城県などの関係機関と連携しながら,当事業を実施します。
実証実験スケジュール
ドローンを活用した水稲直播実証実験を,令和7年度は,ひたちなか市・城里町・東海村の会場(ほ場)において,以下のとおり実施します。雨天,強風の場合は中止します。
水稲直播【5月8日】
日付 | 会場(ほ場) |
---|---|
5月8日(木曜日) 9時00分~ | ひたちなか市 |
5月8日(木曜日) 11時00分~ | 東海町 |
5月8日(木曜日) 14時00分~ | 城里町 |
除草剤散布(1回目)【5月8日】
除草剤散布(2回目)【5月下旬】
追肥【7月中旬】
病害虫防除(1回目)【7月下旬】
病害虫防除(2回目)【8月中旬】
収穫【9月中旬~下旬】
※太字は,ドローンを活用して実施予定。
実証実験の様子
各会場(ほ場)における水稲直播の様子等については随時公開いたしますので,今しばらくお待ちください。