ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

家屋調査にご協力ください

ページID:0098030 更新日:2025年4月21日更新 印刷ページ表示

家屋調査について

 新築・増築された家屋の固定資産税評価のための調査にご協力をお願いします。
 対象の方には、ご案内を郵送いたします。調査方法は、資料調査または現地調査からお選びいただけます。資料調査では書類のご提供を、現地調査では日程調整と立ち会いをお願いいたします。
 なお、現地調査は、建物の種類・構造・規模等によりますが、30分~1時間程度となります。
 ご理解とご協力をお願いいたします。

資料調査の流れ

 資料調査では、以下の書類のご提出をお願いいたします。

□回答用紙

 ご案内に同封いたします(回答用紙 [PDFファイル/479KB]

□平面図(コピー)

 間取りが描いてある図面

□立面図(コピー)

 建物の外観を東西南北の4方向から真横に見た図が描いてある図面

□仕上表(コピー)

 屋根や外壁材、各部屋の天井・壁・床の仕上材が書いてある資料

□設備表(コピー)

 各設備の資料。不明な場合は、回答用紙裏面の設備記入欄にご記入ください。

 ご提出いただいた資料に基づき、以下の流れで調査を行います。

 

1 資料のご提出 

   対象の方にはご案内を郵送いたします。同封の返信用封筒でご提出資料をご返送ください。

   Fax、E-mail、窓口でのご提出も承っておりますので、ご希望の方法をお知らせください。

                         ⇩

2 職員からの連絡

   資料到着後、職員が資料到着のご連絡をいたします。

   不足資料がある場合は、追加での提出をお願いする場合があります。

                         

3 外観の確認 

   後日、担当職員が家屋外観を目視確認いたします。

   確認後、税関係のパンフレットをポストに投函し、家屋調査は終了となります。 

   立ち会いは原則不要です。

 

現地調査の流れ

1 調査の予約

   下記のいずれかの方法で調査をご予約ください。

   (1)電話予約

     029-224-1122(土日祝除く8時30分から17時15分)

   (2)文書予約

     同封の回答用紙にご記入いただき、返信用封筒でご返送ください。

     後日、担当職員が日程調整の電話連絡をいたします。

     ※調査時間は30分から1時間です。ご予約は、9時30分から10時30分の間といった

     1時間単位で、平日の9時30分から15時30分の間で承っております。

                         

2 事前準備

   調査当日までに以下の資料のコピーを1部ずつご準備ください。

   ・平面図(間取りが描いてある図面)

   ・立面図(建物の外観を東西南北の4方向から真横に見た図が描いてある図面)

                         

3 調査当日

   職員が調査に伺います。コピーした資料を職員にご提出ください。

   家屋の各部屋(天井・内壁・床)を目視確認し、税関係のご説明をいたします。

   ※ご本人様やご家族様等の立ち会いをお願いいたします。

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)