本文
水戸市軽自動車税納税確認システムについて
利用対象者
システム利用時の注意事項
・ 水戸市に登録のない軽自動車及び2輪の小型自動車については照会できません。
・ 茨城県内の普通自動車については茨城県自動車税納税確認システム<外部リンク>から照会できます。
・ 使用の本拠地が他市である場合については、登録のある市区町村にお問合せください。
※ 水戸ナンバーであっても、水戸市に登録があるとは限りません。自動車検査証の「使用の本拠の位置」欄を確認してください。
・ その年度の4月2日以降に水戸市に登録された軽自動車及び二輪の小型自動車については、水戸市で課税されていないためこのシステムでは照会できません。該当年度の課税がある市町村にお問い合わせください。
・ 軽自動車税(種別割)の納付後、このシステムに反映するまでに10日程度かかる場合がありますので、予めご了承ください。
システムの利用方法
1 水戸市軽自動車税納税確認システムのサイトトップページへ移動
水戸市軽自動車税納税確認システム<外部リンク>
注意事項を確認のうえチェックボックスにチェックを入れ、照会者氏名(法人名)・電話番号を入力してください。
2 照会画面へ移動
照会したい車両の「車両番号」及び「車台番号」を入力し、照会ボタンを押してください。
3 照会結果の確認
照会画面の右側に、照会結果が表示されます。
「○(可)」「×(不可)」「ー(登録なし)」のいずれかが表示されますので、確認してください。
照会結果 | 内容 |
---|---|
「○(可)」 | 紙媒体の納税証明書は提出不要です。(軽自動車検査協会にて納税確認可能な状態) |
「×(不可)」 |
納税証明書(継続検査用)の発行ができない(軽自動車検査協会にて納税確認ができない)状態です。 |
「ー(登録なし)」 |
水戸市で課税がない車両です。車検証の「使用の本拠地」欄が他市町村になっていないか確認してください。使用の本拠地が水戸市になっている場合でも、まだ水戸市で課税されていない場合は、このシステムでは確認できません。 |