ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 保健医療部 > 国保年金課 > リフィル処方箋のご案内

本文

リフィル処方箋のご案内

ページID:0092532 更新日:2025年2月1日更新 印刷ページ表示

 「リフィル処方箋」とは、症状が安定している方に対して、医師が認めた期間・回数(最大3回)に限り、再診を受けずに繰り返し使用できる処方箋のことです。希望される方は、医師に相談してみましょう。

 また、リフィル処方箋の他に、「分割調剤」という処方方法があり、長期保存が困難な医薬品の場合や患者の服薬管理が難しいと医師が判断した場合等に用いられています。

リフィル処方箋の使い方

 医療機関からリフィル処方箋(リフィル可にチェックがある処方箋)をもらったら、4日以内に薬局にリフィル処方箋を渡し調剤してもらいます。薬局からはリフィル処方箋(原本)が返却されます。

 2回目以降は、診察を受けず、リフィル処方箋に書かれた調剤予定日の前後7日以内に薬局にリフィル処方箋(原本)を渡し調剤してもらいます。薬局では薬剤師による体調や服薬状況の確認が行われます。

リフィル処方箋のメリット

 通院の回数が減るので、時間的負担(通院時間や診察の待ち時間)と経済的負担(通院費用や医療費)を軽減することができます。

リフィル処方箋に関する注意事項

 リフィル処方箋の使用中においても必要に応じて診察を受けてください。

 継続的なフォローのため同じ薬局を利用してください。