本文
水戸駅前三の丸地区第一種市街地再開発事業の概要
水戸駅前三の丸地区第一種市街地再開発事業について
水戸駅前三の丸地区は、水戸駅前に立地しているにも関わらず、敷地の細分化や大規模な未利用地が存在するとともに、建築物の老朽化が進み、県都水戸の玄関口である水戸駅前にふさわしい土地利用がなされていないため、市街地活性化に必要な交流拠点を創出してまいります。また、地区計画を活用し、地区施設として歩行者用通路を定め、水戸駅から弘道館等の歴史的資源への魅力ある歩行者空間を整備することにより、水戸市の魅力向上に努めてまいります。
事業概要
事業名
水戸駅前三の丸地区第一種市街地再開発事業
施行者
水戸駅前三の丸地区市街地再開発組合
所在地
水戸市三の丸1丁目ほか
面積
約1.0ヘクタール
事業期間
平成29年度~令和9年度
施設概要等
建築面積:約3,560平方メートル
建築延べ面積:約24,965平方メートル
規模:地上20階
構造:鉄筋コンクリート造・鉄骨造
施設用途:住宅、店舗、業務、駐車場等
事業費:約121億円
経緯
平成27年7月 再開発準備組合設立
平成28年11月 都市計画決定告示
平成29年5月 組合設立(事業計画認可)
平成29年12月 事業計画変更
令和4年3月 事業計画第2回変更
令和4年9月 事業計画第3回変更
令和5年2月 権利変換計画認可
令和5年4月~令和6年6月 解体工事(補償等含む)
令和6年1月 事業計画第4回変更
令和6年7月 権利変換計画第1回変更
令和6年7月~令和9年2月(予定) 施設建築物工事
令和6年11月 事業計画第5回変更
事業計画
事業計画書(水戸駅前三の丸地区第一種市街地再開発事業)(第5回変更) [PDFファイル/2.76MB]
位置図等