ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 建設部 > 建設計画課 > 通学路安全対策の実施状況について

本文

通学路安全対策の実施状況について

ページID:0076727 更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

水戸市では,令和4年度から「交通安全対策補助制度(通学路緊急対策)」※を活用し,以下の路線の整備を進めています。

 

各路線の内容

小学校名 路線名 対策内容 ソフト対策 実施期間
浜田小学校 浜田7号線外2路線 路側帯カラー舗装化 【警察】横断歩道

R4 ~ R8 

(予定)

内原小学校 内原8-0050号線 歩道の設置・拡幅

【警察】交通指導取締り等
【学校】安全教育

R4 ~ R6

(予定)

大場小学校 常澄8-2203号線外2路線 歩道の設置・拡幅 【警察】交通規制
【学校】安全教育
R4 ~ R5
妻里小学校 内原7-0052号線 歩道の設置・拡幅 【警察】交通指導取締り等

R4 ~ R7

(予定)

上中妻小学校 河和田55,68号線 歩道の設置・拡幅 【警察】交通指導取締り等

R4 ~ R9

(予定)

双葉台小学校 渡里132号線 歩道の設置・拡幅 【警察】信号機設置(予定)

R4 ~ R9

(予定)

※国が,千葉県八街市における交通事故を受けて実施した通学路合同点検に基づき,ソフト対策の強化とあわせて実施する交通安全対策に対し,計画的かつ集中的に支援する制度です。