ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 市政 > まちづくり > 産学官連携 > MFA-B&Sとサッカーグラウンド・体育館等整備を核としたスポーツ振興プロジェクトに関する基本協定を締結しました

本文

MFA-B&Sとサッカーグラウンド・体育館等整備を核としたスポーツ振興プロジェクトに関する基本協定を締結しました

ページID:0064886 更新日:2025年2月20日更新 印刷ページ表示

 本市は,令和5年12月26日に(一社)MFA-B&Sと基本協定を締結し,サッカーグラウンドの整備等をはじめとするスポーツ振興プロジェクトを推進しています。
 このたび,茨城ロボッツとの連携により体育館の整備等を行う第2期事業の推進についても基本協定に盛り込むため,MFA-B&Sとの基本協定を一部変更しました。この協定は,市民スポーツの振興,地域の活性化に向け,MFA-B&Sが実施するサッカーグラウンド・体育館等整備を核としたスポーツ振興プロジェクトを,市が企業版ふるさと納税制度を活用して支援していくことなどを定めています。

協定締結式の様子

協定締結式

協定書等の資料

一部変更協定書(令和7年2月締結) [PDFファイル/64KB]

旧_基本協定書(令和5年12月締結) [PDFファイル/96KB]

(参考)新_基本協定書 [PDFファイル/100KB]

サッカーグラウンド・体育館等整備を核としたスポーツ振興プロジェクトについて

事業主体

 (一社)MFA­-B&Sが事業主体となり,(一社)水戸市サッカー協会と(株)フットボールクラブ水戸ホーリーホックと(株)茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメントとの連携によりプロジェクトが推進されます。

 

※(一社)MFA-B&S

 当プロジェクトの事業主体となるため,(一社)水戸市サッカー協会及び(株)フットボールクラブ水戸ホーリーホックが協力して設立した法人

 

事業内容

(1) スポーツ拠点づくり事業(ハード事業)

<(仮称)水戸市スポーツパーク整備概要>

所在地:水戸市見川町

施設内容:サッカーコート(人工芝1面)

     体育館(管理棟を含む。1棟)

     駐車場(普通車50台程度,大型車2台)

 

(2) スポーツ振興事業(ソフト事業)

 ○ スポーツによる健康増進関連事業

 ○ 水戸ホーリーホック及び茨城ロボッツを活用した地域活性化事業

 ○ 地域のこどもたちへ向けたスポーツ関連事業

 ○ スポーツツーリズムによる人口交流促進事業 

 ○ その他,水戸市のスポーツ振興,地域の活性化に資する事業

 

サッカーグラウンド・体育館等整備を核としたスポーツ振興プロジェクトに関するお問い合わせ先

MFA-B&S事務局(株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック内)

担当者:市原,鈴木

電話:029-212-7700(※営業時間:月~金曜日、9時00分~18時00分)

E-mail:front@mito-hollyhock.net

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)