本文
令和5年度 男女平等参画推進月間市民企画講座を開催します
9月は水戸市男女平等参画推進月間です
水戸市では,市民参加による男女平等参画社会の実現を推進するため,毎年9月の男女平等参画推進月間に,市民活動団体と市が協力して市民企画講座を開催しています。
さまざまな催しをとおして,男女平等参画について考えてみませんか。
場所/場所の記載がないものは,みと文化交流プラザ(水戸市五軒町1-2-12)で開催
料金/無料
男女平等参画映画祭 『お終活』熟春!人生,百年時代の過ごし方(上映時間:113分)
人生百年時代と言われる今,定年後に訪れる「熟年の青春=熟春(じゅくしゅん)」を明るく迎えるために人生整理に動き出す家族の騒動をコミカルに描いたヒューマンコメディです。
〇開催日/令和5年9月2日(土曜日)
〇時間/午後1時30分~3時30分(午後1時開場)
〇募 集/150名(定員になり次第締切り)
〇主 催/水戸女性会議
令和5年度男女平等参画映画祭チラシ [PDFファイル/723KB]
みんなで井戸端会議 ~ジェンダーギャップを考える~
市民意識や地域社会は,これまでどのように変化してきて,これからどうなっていくのか。ジェンダーギャップのない社会を目指して,みんなで井戸端会議をしませんか。
〇開催日/令和5年9月3日(日曜日)
〇時間/午前10時30分~12時
〇募 集/30名(定員になり次第締切り)
〇主 催/みと男女平等参画を考える会
月間市民企画講座「みんなで井戸端会議」チラシ [PDFファイル/463KB]
女性の視点で快適生活!! ~IT社会に乗り遅れないために~
講師から,ITを駆使した子育ての経験談等を聞くとともに,快適な生活を送るためのスマホ活用術について,実践的に学びます。
〇開催日/令和5年9月9日(土曜日)
〇時間/午前10時00分~12時
〇募 集/30名(定員になり次第締切り)
〇講 師/高橋 美紀(WD代表,KENPOKUyoga主宰)
〇主 催/(一社)大学女性協会茨城支部みと
月間市民企画講座「女性の視点で快適生活!!」チラシ [PDFファイル/5.78MB]
ダイバーシティと歌の世界 ~偕(とも)にうたい 心ひとつに!~
音楽界におけるジェンダーの歴史や現状などを知るとともに,歌をとおして,差別や偏見のないダイバーシティ社会の実現を目指します。
〇開催日/令和5年9月10日(日曜日)
〇時間/午後1時00分~3時00分
〇募 集/70名(定員になり次第締切り)
〇講 師/上見 和子(声楽家),鈴木 理恵(ピアノ伴奏)
〇主 催/さわやか学級
月間市民企画講座「ダイバーシティと歌の世界」チラシ [PDFファイル/414KB]
気付こう!身近にある「ダイバーシティ」とあなたの中の「アンコンシャス・バイアス」
ダイバーシティ&インクルージョンの必要性や,アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)について理解を深めます。
〇開催日/令和5年9月16日(土曜日)
〇時間/午前10時30分~12時
〇場所/水戸生涯学習センター(茨城県三の丸庁舎3階)
〇募 集/50名(定員になり次第締切り)
〇講 師/小田木 真代(茨城県ダイバーシティ推進ディレクター)
〇主 催/茨城県女性のつばさ連絡会中央地域
月間市民企画講座「気付こう!身近にある『ダイバーシティ』とあなたの中の『アンコンシャス・バイアス』」チラシ [PDFファイル/792KB]
今,知るべき「LGBTQ」~当事者の想いを聴いてみよう2023~
当事者のリアルな声を聴き,無意識の思い込みによる差別やハラスメントの現状など,直面している課題等について,参加者とともに考えます。
〇開催日/令和5年9月30日(土曜日)
〇時間/午後2時~3時30分
〇募 集/80名(定員になり次第締切り)
〇講 師/飛鳥 斗亜(NPO法人RAINBOW茨城会長)ほか4名
〇主 催/NPO法人RAINBOW茨城
月間市民企画講座「今,知るべき『LGBTQ』2023」チラシ [PDFファイル/427KB]
申し込み・問合せ
各講座とも開催日の前日までに,水戸市公式LINE申込フォームから申し込むか,直接または電話で男女平等参画課(029-226-3161)まで御連絡ください。
※LINEでの申込は,「基本メニュー」にある,「予約・申込」アイコンをタップしてください。