本文
農業者年金
●少子高齢化時代に強い年金です。
自分の年金を自分で積み立てる「積み立て方式」のため、加入者・受給者の数に影響されない
安定した年金制度です。
●農業に従事する方は広く加入できます。
国民年金の第1号被保険者で、年間60日以上農業に従事する60歳未満の方なら
どなたでも加入できます。
●保険料の額を自由に選択できます。
保険料は、ご自身の生活設計に合わせて、月額2万円から6万7千円まで千円単位で
自由に選択できます。
●80歳までの保証が付いた終身年金です。
仮に加入者・受給者の方が80歳前に亡くなられても、80歳までに受け取るはずであった
老齢年金が遺族に死亡一時金として支給される終身年金です。
●認定農業者などの担い手には保険料の国庫助成があります。
認定農業者など一定の要件を満たす方には、保険料の国庫助成(政策支援)があります。
●税制面でもお得です。
支払った保険料(最高年額80万4千円)は全額が所得控除され、受給する年金も
公的年金等控除が適用されます。
詳しくは、農業委員会事務局農政係までお問い合わせください。
関係法令・情報
農業者年金基金法
農業者年金制度