本文
中核市制度の概要
中核市指定の要件
中核市制度は、政令指定都市以外の規模や能力などが比較的大きな都市について、その事務権限を強化し、できる限り住民に身近なところで行政を行うことを可能にするため、平成7年に創設されました。平成27年4月からは地方自治法の一部を改正する法律が施行され、人口要件が30万人以上から20万人以上に緩和され、水戸市も中核市指定の要件を備えることとなりました。
なお、平成31年4月1日現在の中核市は、58市です。
中核市一覧
県名 |
市名 |
---|---|
北海道 |
函館市 旭川市 |
青森県 |
青森市 八戸市 |
岩手県 |
盛岡市 |
秋田県 |
秋田市 |
山形県 | 山形市 |
福島県 |
福島市 郡山市 いわき市 |
栃木県 |
宇都宮市 |
群馬県 |
前橋市 高崎市 |
埼玉県 |
川越市 川口市 越谷市 |
千葉県 |
船橋市 柏市 |
東京都 |
八王子市 |
神奈川県 |
横須賀市 |
富山県 |
富山市 |
石川県 |
金沢市 |
福井県 |
福井市 |
山梨県 |
甲府市 |
長野県 |
長野市 |
岐阜県 |
岐阜市 |
愛知県 |
豊橋市 岡崎市 豊田市 |
県名 |
市名 |
---|---|
滋賀県 |
大津市 |
大阪府 |
豊中市 高槻市 枚方市 八尾市 寝屋川市 東大阪市 |
兵庫県 |
姫路市 尼崎市 明石市 西宮市 |
奈良県 |
奈良市 |
和歌山県 | 和歌山市 |
鳥取県 | 鳥取市 |
島根県 |
松江市 |
岡山県 |
倉敷市 |
広島県 |
呉市 福山市 |
山口県 |
下関市 |
香川県 |
高松市 |
愛媛県 |
松山市 |
高知県 |
高知市 |
福岡県 |
久留米市 |
長崎県 |
長崎市 佐世保市 |
大分県 |
大分市 |
宮崎県 |
宮崎市 |
鹿児島県 |
鹿児島市 |
沖縄県 |
那覇市 |
中核市移行により実施する主な事務
分野 |
主な事務 |
項目数 |
||
---|---|---|---|---|
法定移譲事務 |
法定外事務 |
合計 |
||
民生行政 |
|
551項目 |
13項目 |
564項目 |
保健衛生行政 |
|
1,086項目 |
538項目 |
1,624項目 |
環境保全行政 |
|
222項目 |
52項目 |
274項目 |
都市計画・建設行政 |
|
131項目 |
- |
131項目 |
文教行政 |
|
21項目 |
- |
21項目 |
その他 |
|
4項目 |
- |
4項目 |
合計 |
2,015項目 |
603項目 |
2,618項目 |
※かっこ書き内の数字は、保健所で実施する事務に係る項目数を表します。
中核市移行のスケジュール
水戸市は、さらなる市民サービスの向上や行政機能の強化等を図るため、令和2年4月の中核市移行を目指しており、各種の準備を進めています。
中核市の指定に係る政令については、地方自治法の規定に基づき、都道府県からの同意を得て、関係市からの申出に基づいて総務大臣が立案することとされています。
総務大臣に対して令和元年8月7日に申出を行い、中核市の指定に関する政令について、11月8日の閣議決定を経て、11月13日に公布されたことから、令和2年4月1日の水戸市の中核市移行が正式に決定しました。
詳しくは、総務省ホームページをご覧ください。<外部リンク>