ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 市政 > 市の概要 > 庁舎案内・窓口 > 【臨時開設】日曜日(3月26日、4月2日)に一部窓口でお手続きができます!

本文

【臨時開設】日曜日(3月26日、4月2日)に一部窓口でお手続きができます!

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2023年3月15日更新 印刷ページ表示

水戸市では、3月26日と4月2日の2日間に限り、日曜日に一部窓口を開設します。​

日曜日の窓口開設

実施日

3月26日、4月2日

受付時間

午前8時30分から午後4時まで

 

なお、毎週水曜日は午後7時まで、一部窓口の開設時間を延長しています。
ぜひご活用ください。

取扱業務

※取扱業務は限られていますので、確認のうえ、お越しください。

フロア 担当課 主な取扱業務 問合せ
1階 市民課

戸籍の届出(出生・死亡・婚姻など)

239-3246

住民異動届出(転入・転居・転出など)

※マイナンバーカードを利用した異動、他市区町村などへの確認が必要な場合を除く。

239-3248

印鑑登録(印鑑の登録・廃止)

戸籍・住民票・印鑑証明・市税などの証明書の発行

※広域交付及び当日の戸籍届出に係る証明を除く。

マイナンバーカードの交付(予約制)

291-3916
国保年金課

1 国民健康保険の加入・脱退等手続

232-9526

2 国民健康保険の給付手続

232-9166

3 医療福祉費助成(マル福)の手続

4 国民年金の加入手続

232-9529

5 後期高齢者医療の申請受付及び保険料の納付

232-9528

※1~4のうち、他市区町村、日本年金機構、健康保険組合、勤務していた会社などに確認を要するもの並びに5のうち被保険者証などの発行及び納付相談を除く。

母子健康手帳申請窓口

母子健康手帳の交付

妊産婦・乳児一般健康診査受診票などの交付

介護保険課

要介護認定者の転入申請受付

受給資格証明書の発行

232-9147

介護保険資格喪失届の受理

被保険者証の再交付

介護保険料の納付

※納付相談を除く。

232-9194

障害福祉課

身体障害者手帳、療育手帳及び精神障害者保健福祉手帳の住所変更

232-9173

こども政策課

児童手当・児童扶養手当などの手続

232-9176

幼児保育課

保育所・認定こども園(2号・3号認定)、家庭的保育事業及び小規模保育事業の利用手続

幼稚園・認定こども園(1号認定)の入園案内

保育所の利用者負担金などの納付相談・納付

232-9243

2階 市民税課

個人市民税・個人県民税の申告相談

232-9138

収税課

市税の納税相談・納付

※対象税目:個人市民税・個人県民税、法人市民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)及び国民健康保険税

232-9145