ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 暮らし・手続き > 住まい・土地 > 新築・購入 > 「住宅におけるこどもの安全確保に関する施策」のご案内
現在地 トップページ > 分類からさがす > 暮らし・手続き > 防災・防犯・安全 > 生活の安全 > 「住宅におけるこどもの安全確保に関する施策」のご案内
現在地 トップページ > 分類からさがす > 暮らし・手続き > 住まい・土地 > 賃貸物件・マンション管理 > 「住宅におけるこどもの安全確保に関する施策」のご案内

本文

「住宅におけるこどもの安全確保に関する施策」のご案内

ページID:0040195 更新日:2025年7月10日更新 印刷ページ表示

住宅などの窓やベランダからこどもが転落する、痛ましい事故が発生しています。
このような事故が発生しないよう、国において各種施策を行っています。
​水戸市においても、安全で快適に子育てができる住環境の整備の観点からこれらの施策の周知に努めています。

子育てに配慮した住宅と居住環境に関するガイドライン

安全・安心で快適に子育てできる住まいづくりのノウハウを取りまとめた「子育てに配慮した住宅と居住環境に関するガイドライン」を国土技術政策総合研究所が令和7年3月に公表しています。 

※詳細は下記のリンク先でご確認ください。​

​「子育てに配慮した住宅と居住環境に関するガイドライン(改訂版)」国土技術政策総合研究所<外部リンク>(新しいウインドウが開きます。)​

この事業のお問合せ先

国土交通省 国土技術政策総合研究所 建築研究部

ホームページ:https://www.nilim.go.jp/<外部リンク>
電話番号:029-864-2211

子育て支援型共同住宅推進事業(国土交通省)

子育て支援型共同住宅推進事業は、共同住宅(分譲マンション及び賃貸住宅)を対象に、事故防止や防犯対策等の子どもの安全・安心に資する住宅の新築・改修の取り組みや、子育て期の親同士の交流機会の創出に資する居住者間のつながりや交流を生み出す取り組みに対する国の支援制度です。

※国土交通省が,令和4年1月に創設した制度です。 
 令和7年度事業の募集が令和7年4月1日から開始されました。

 詳細は下記のリンク先でご確認ください。

「子育て支援型共同住宅推進事業」子育て支援型共同住宅サポートセンター<外部リンク>(新しいウインドウが開きます。)

この事業のお問合せ先

子育て支援型共同住宅サポートセンター

ホームページ:https://kosodate-sc.jp/<外部リンク>
メールアドレス:info@kosodate-sc.jp
電話番号:03-6659-8875​
受付時間:10時00分~12時00分、13時00分~17時00分(土日祝日、年末年始を除く)

子どもの転落防止に資する動画及びチェックリスト

消費者庁では、子どもの転落防止に資する動画及びチェックリストを公開しています。

※詳細は下記のリンク先でご確認ください。​

「子どもの転落再現動画(窓・ベランダ)​」消費者庁<外部リンク>(新しいウインドウが開きます。)​

「子どもの転落事故」防止のためのチェックリスト 消費者庁<外部リンク>(新しいウインドウが開きます。)​

この事業のお問合せ先

消費者庁

ホームページ:https://www.caa.go.jp/<外部リンク>
電話番号:​03-3507-8800

「安全・安心なマンションのために」

国土交通省では、マンション内での転倒や転落などの日常事故を予防することを目的として作成した冊子「安全・安心なマンションのために」を作成しています。

※詳細は下記のリンク先でご確認ください。​

冊子「安全・安心なマンションのために」 ​国土交通省<外部リンク>(新しいウインドウが開きます。)​​

この事業のお問合せ先

国土交通省 国土技術政策総合研究所 建築研究部

ホームページ:https://www.tatemonojikoyobo.nilim.go.jp/kjkb/<外部リンク>
電話番号:029-864-2211​

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)