ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 健康と福祉 > 福祉・介護 > 障害児・障害者 > 「障害者虐待かな?」と思ったら通報を!(障害者虐待の通報窓口)
現在地 トップページ > 分類からさがす > 市政 > 人権・平和・男女平等参画 > 人権・多文化共生 > 「障害者虐待かな?」と思ったら通報を!(障害者虐待の通報窓口)

本文

「障害者虐待かな?」と思ったら通報を!(障害者虐待の通報窓口)

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2022年6月13日更新 印刷ページ表示

障害のある方を虐待から守るために

 平成24年10月1日から「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」(障害者虐待防止法)が施行され、虐待を受けたと思われる障害者を発見した方は、市町村への通報が義務付けられました。
 障害者の虐待に関わる通報や届出、相談などを受け付ける「障害者虐待防止センター」を設置しています。

障害者虐待防止センターの業務

  • 障害者虐待に関する通報・届出の受理
  • 障害者および養護者に対する相談・指導および助言
  • 虐待防止についての啓発活動

障害者虐待とは

  • 養護者による虐待
  • 障害者福祉施設従事者等による虐待
  • 使用者(雇用主等)による虐待

障害者虐待の具体例

  • 身体的虐待・・・身体に痛みや傷が生じる暴力や体罰を与えたり、身体を拘束すること
  • 性的虐待・・・・わいせつな行為をしたり、させたりすること
  • 心理的虐待・・・脅し、侮辱などの言葉や拒絶的な対応によって精神的苦痛を与えること
  • 放棄・放任(ネグレクト)・・食事や入浴などの身の回りの世話や介助をしないこと
  • 経済的虐待・・・本人の同意なしに財産や年金を処分したり、日常生活に必要なお金を渡さないこと

障害者虐待への対応

通報・届出を受けた場合、障害者の安全を確認し、虐待の事実確認や障害者の保護、養護者への支援など必要な対応を行います。

障害者虐待の通報・届出先

水戸市障害福祉課(月曜日~金曜日 8時30分~17時15分)※保護を要する緊急の場合は受付時間にかかわらず電話対応します。

電話:029-224-1120(専用ダイヤル) Fax:029-221-4447

※障害者の生命の危険性が高い場合は、110番(警察)に連絡し、障害者の安全を確保してください。