本文
令和7年度茨城県手話通訳者養成講座について
病院や学校などで,聴覚障害者を手話通訳で支援する方のための講座です。
対象
手話通訳者養成講座入講試験合格者
(「入講試験および会場」をご参照ください。)
(「入講試験および会場」をご参照ください。)
講習期間
開始日
令和7年5月24日(土曜日)
期間
令和7年5月~令和8年9月(月2~3回)
時間
午前10時~午後15時30分
場所
茨城県立聴覚障害者福祉センターやすらぎ
水戸市住吉町349-1
定員
20名
料金
- 資 料 代:通訳1,2,3 各13,000円
- テキスト代:通訳1,2,3各約3,080円 ,講義用約1,980円
入構試験日および会場
日時
令和7年4月5日(土曜日)
午前10時~(受付9時30分~)
会場
茨城県立聴覚障害者福祉センターやすらぎ
受験料
無料
試験内容
簡単な手話の読み取り,聞き取り試験,面接
受験資格
・手話で日常会話ができること
※手話奉仕員養成講座「基礎課程」修了必須
※全国手話検定試験2級同等レベル以上
・茨城県登録手話通訳者を目指す方(1年6か月通える方)
〔再受講者〕
・茨城県手話通訳者養成講座修了後1年以上経過している方
・令和7年度茨城県認定試験を受験する意思のある方
応募締切
令和7年3月21日(金曜日)まで(必着)
応募方法
(1)QRコードによるWeb申し込み ※募集チラシ,やすらぎHPに掲載
(2)往復はがきでの申し込み 住所,氏名,年齢,電話(Fax)番号,手話学習歴を記入
(1),(2)どちらかでお申し込みください。
〔申し込み・連絡先〕
〒310-0844 茨城県住吉町349-1
茨城県立聴覚障害者福祉センターやすらぎ 手話通訳者養成講座係
Fax029-247-1369 電話029-248-0029