本文
「水都(すいっと)タクシー」へリニューアルしました
「水都(すいっと)タクシー」へリニューアルしました!
平成29年に実証実験として運行し,その度市郊外部で運行を拡大していった「1,000円タクシー」について,令和4年春に運行地区内の小学校児童から新名称を募集したところ,104人から応募がありました。
審査の結果,最優秀賞を始めとする6点の入賞作品を決定し,令和4年9月29日(木曜日)に表彰式を開催しました。
また,最優秀賞の「水都(すいっと)タクシー」を,「1,000円タクシー」の新名称として,令和4年10月から使用することとしました。
入賞作品
最優秀賞:1点
水都(すいっと)タクシー
受賞者:下大野小学校 5年生 大和田 琉斗(おおわだ りゅうと)さん
名称の由来:水戸は千波湖などがある水の都なので,水都と書いて「すいっと」と読ませることと,利用する方がすいすいと利用できるように,「すいっとタクシー」と名付けました。
優秀賞:5点(五十音順)
・ ちょっくらタクシー(大場小学校 4年生 𠮷川 紗友里(よしかわ さゆり)さん)
・ Meetタクシー(妻里小学校 4年生 豊田 琉月(とよた るか)さん)
・ MEETタクシー(飯富小学校 5年生 園部 千惺(そのべ ちさと)さん)
・ みとこうもんタクシー(柳河小学校 6年生 海老澤 柊斗(えびさわ しゅうと)さん)
・ みとっぽタクシー(下大野小学校 5年生 清水 美咲(しみず みさき)さん)
水都(すいっと)タクシーとは
公共交通を利用しにくい地区にお住まいの方の移動手段を確保するため,水戸市で運行しているタクシーです。
お住まいの地区から指定目的地(※)までの間を移動するときに,片道500円または1,000円で利用することができます。
※ お出かけできる場所のこと。指定目的地は,地区によって異なります。