本文
地形地番集成編纂図(地番図)等の写しの交付とオープンデータの公開について
1. 地図の種類と大きさ
(1) 地形地番集成編纂図(地番図)
- A3サイズです。
- 地番がおおむね存在する場所を表したものです。
- 土地の形状、境界の確認、求積、登記及び権利関係などの確認には使用できません。
- 図面に関する証明は一切行いません。
- 縮尺は500分の1、1,000分の1、2,000分の1から選択できます。
(2) 地積測量図(分筆図)
B4またはA3サイズです。
(3) 字図(旧公図・和紙公図)等
A3サイズです。
2 .申請方法
(1) 窓口での申請
水戸市役所資産税課で、どなたでも閲覧または写しの交付を受けることができます。
(2) 郵送での申請
下記の書類を同封のうえ、水戸市役所資産税課までご申請ください。
電話、ファクス、Eメール等での申請は受け付けておりません。ご了承ください。
ア 必要なもの
(ア) 必要事項を記入した申請書
申請内容について問い合わせる場合があります。
日中連絡の取れる電話番号またはメールアドレスを必ず記入してください。
(イ) 返信用封筒
返信先の住所・氏名を記入した封筒に、必要な切手を貼付してさい。
切手料金は地図の枚数により変動しますので、事前にご確認ください。
(ウ)手数料分の定額小為替
郵便局で購入し、何も記入しないでください。
なるべくお釣りのないようお願いします。
お釣りの準備に時間がかかり、地図等の発送が遅れる場合があります。
あらかじめご了承ください。
イ 申請先
〒310-8610
水戸市中央1丁目4番1号
水戸市役所資産税課資産税係
3.手数料
閲覧 |
無料 |
写しの交付 |
1枚につき350円 |
4.オープンデータとしての公開
地形地番集成編纂図(地番図)データファイルをオープンデータとして公開しています。
閲覧にはGISソフトが必要です。
公開するデータは、クリエイティブコモンズ表示2.1日本ライセンスの下に提供されています。
データのご利用にあたっては、水戸市オープンデータ利用規約の遵守をお願いします。
データをご利用いただくことで、本利用規約に同意したものとみなします。
以下のリンクよりアクセスできます。
地形地番集成編纂図(地番図)データファイル