ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 市政 > 行政改革 > 市町村合併・連携 > 市町村合併の変遷について

本文

市町村合併の変遷について

ページID:[[open_page_id]] 更新日:2022年6月13日更新 印刷ページ表示

水戸市の市町村合併について

水戸市の合併の変遷

年月日 合併の相手方 面積(平方キロメートル) 人口(人)
明治22年4月1日 市制施行 6.17平方キロメートル 25,591人
昭和8年3月15日 常磐村を編入 13.26平方キロメートル 64,771人
昭和24年11月3日 吉田村の一部を編入 13.37平方キロメートル 67,885人
昭和27年4月1日 緑岡村、上大野村の一部を編入 39.23平方キロメートル 82,351人
昭和30年4月1日 上大野村、柳河村、渡里村、吉田村、酒門村の一部、河和田村の一部を編入 86.93平方キロメートル 110,436人
昭和32年6月1日 飯富村、国田村を編入 111.54平方キロメートル 120,775人
昭和33年4月1日 赤塚村を編入 146.02平方キロメートル 132,944人
平成4年3月3日 常澄村を編入 175.90平方キロメートル 246,600人
平成17年2月1日 内原町を編入 217.45平方キロメートル 262,603人

(注意)人口は、各年10月1日現在

水戸市・内原町合併協議会について

 平成17年2月1日に合併した、東茨城郡内原町との協議会に関する資料を公開しています。

 詳しくは、水戸市・内原町合併協議会のホームページをご覧ください。(新しいウィンドウが開きます。)

合併に伴う内原町の住所の表記と施設の名称について

 水戸市と内原町合併に伴い、住所の表記に変更があるところについて掲載しています。

 詳しくは、住所、施設名変更についてのページをご覧ください。

関連ホームページ

 総務省(広域行政・市町村合併について)のホームページ<外部リンク>(新しいウィンドウで開きます。)

 茨城県(いばらきの市町村合併について)のホームページ<外部リンク>(新しいウィンドウで開きます。)