本文
みと協働大作戦!「わくわくプロジェクト」平成27年度事業報告会を行いました
平成27年度に実施した事業の報告会を行いました
市民活動団体の皆さんのアイディアを生かし、提案団体と市の担当課が協議して事業に取り組む「わくわくプロジェクト」。
平成28年5月18日に、平成27年度に実施した8事業について、市民の皆さんが傍聴している中で、協働事業者と市の担当課が自己評価に基づいて事業報告を行いました。
事業報告の様子を紹介します
日時:平成28年5月18日(水曜日) 午後1時45分~午後3時55分
場所:水戸市国際交流センター 多目的ホール
平成27年度実施事業一覧(各URLから、事業報告の様子がご覧いただけます)
協働事業名 | 協働事業者 | 市の担当課 |
---|---|---|
外国人を対象とした防災意識啓発事業<外部リンク> |
みと男女平等参画を考える会 | 地域安全課 |
Let's DANCE!!~ダンスをみんなで楽しもう!~<外部リンク> |
W_αLPHA | 総合教育研究所 |
木戸房池ビオトープ整備事業<外部リンク> |
特定非営利活動法人 |
環境課 |
渡里湧水群の保全と活用<外部リンク> |
渡里湧水群を活かす会 |
環境課 |
Play_Park310 |
生涯学習課 |
|
水戸の職人物語広報プロジェクト<外部リンク> |
常磐大学地域政策研究会 | 商工課 |
外国人が買い物し易い商店街づくり<外部リンク> |
グローカルフェスタいばらき実行委員会 | 商工課 |
幸せノート塾<外部リンク> | 株式会社IFP | 高齢福祉課 |
事業報告に対する評価をまとめました
それぞれの事業について、各団体の代表者や学識経験者、公募で選ばれた市民の皆さんで構成する水戸市協働推進委員会が評価を行い、委員会の意見としてまとめました。
協働事業者や市の担当課は、この評価をもとに来年度以降の事業改善に努めます。
水戸市協働推進委員会からの評価及び意見[PDFファイル/241KB]