本文
ヘルプマーク・ヘルプカードをご活用ください
外見からは配慮や支援が必要とわかりにくい方で、配慮や支援を求めていることを知らせることを希望する方に、ヘルプマークやヘルプカードを無料で配布しています。
ヘルプマーク
ヘルプカード
ヘルプマーク(樹脂製。カード本体と吊り下げバンドで構成)
ヘルプカード(ヘルプマークを印刷した運転免許証サイズの紙製のカードで,援助等を受けるときに必要な情報を記載するもの)
対象者
市内に住所を有する方で、次に該当する方
- 義手、義足や、人工関節を使用している方
- 身体障害(音声、言語障害など)、精神障害、知的障害、発達障害、内部障害(心臓、腎臓など)のある方
- 難病患者の方
- 妊娠初期の方 など
配布窓口
- 障害福祉課=障害のある方
- 高齢福祉課=高齢の方
- 水戸市保健所=妊娠中の方
- 内原保健センター・常澄保健センター=妊娠中の方
申込み
各配布窓口で、本人または代理人が申込書に記入
※郵送での受付・配布はできません。配布は、対象者1人につき1個(枚)です。
手続きに必要なもの
- 配慮や支援が必要であることを証明できるもの(障害者手帳,指定難病特定医療費受給者証等)。ない場合は身分証明書
- 代理申請の場合は代理人の身分証明書
- 印鑑
問合せ
障害福祉課 給付係