本文
「広報みと digital plus」 Vol.44 令和7年11月15日号
水戸市オセロデー2025
水戸発祥のボードゲーム「オセロ」。今年はMCにお笑い芸人の佐久間一行さんを招き、みとちゃんと大盤オセロで対決します。その他、みんなで参加できる○×クイズやオセロの達人に挑戦できるブース、友達や家族とオセロができるフリースペースなど、1日をとおしてオセロイベントを楽しむことができます。詳細は、水戸市ホームページをご覧ください。
日時:11月23日(日曜日) 午前11時~午後4時
場所:イオンモール水戸内原1Fメインコート
料金:無料

オセロデー2025チラシ [その他のファイル/4.19MB]
| 午前の部 | 11時10分 | 茨城ロボッツキッズチームによるチアダンス |
|---|---|---|
| 11時20分 | お笑い芸人「佐久間一行」によるブース紹介 | |
| 11時50分 | お笑い芸人「佐久間一行」とさっくん○×クイズ | |
| 午後の部 | 13時30分 | 水戸ホーリーホックキッズチームによるチアダンス |
| 13時40分 | お笑い芸人「佐久間一行」によるミニライブ | |
| 14時10分 | お笑い芸人「佐久間一行」VSみとちゃん大盤オセロ対決 | |
| 14時50分 | お笑い芸人「佐久間一行」、みとちゃん写真撮影 | |
| 15時30分 |
お笑い芸人「佐久間一行」とオセロ○×クイズ |
※時間、内容が変更になる場合があります。また、景品類については、無くなり次第終了となります。

※昨年のイベントの様子
水戸ホーリーホックの水戸市PR大使2人からオセロデー開催のお知らせ!
水戸ホーリーホックの水戸市PR大使である春名選手と早川選手が水戸市役所の大盤オセロでオセロ対決をしています。
2人の動画は水戸市YouTube<外部リンク>から見ることが出来ます。
詳細・お問合せ
水戸市文化交流課(Tel:029-291-3846)
看護職の魅力を体験!セミナーの参加者を募集します
県央地域9市町村(水戸市・笠間市・ひたちなか市・那珂市・小美玉市・茨城町・大洗町・城里町・東海村)に居住または通勤・通学する方に向けた、看護職を目指す第一歩や復職を後押しするセミナーを開催します。
詳細は、水戸市ホームページをご覧ください。
【看護職を目指す方向け】看護職体験セミナー
日時:12月21日(日曜日)午前9時30分~11時30分 ※受付は午前9時から
場所:水戸市医師会看護専門学院(水戸市河和田町)
対象:看護職に興味・関心がある中高生や社会人の方
定員:20名(定員を超えた場合は抽選)
申込み:12月8日(月曜日)までに、いばらき電子申請・届出サービス<外部リンク>で
【復職を考えている方向け】復職支援&スキルアップセミナー
日時:令和8年1月24日(土曜日)午後1時30分~4時 ※受付は午後1時から
場所:水戸市医師会看護専門学院(水戸市河和田町)
対象:准看護師や看護師免許を持つ、復職を考えているまたは実技を学びたい方
定員:10名(定員を超えた場合は抽選)
申込み:令和8年1月9日(金曜日)までに、いばらき電子申請・届出サービス<外部リンク>で

復職支援&スキルアップセミナーチラシ [PDFファイル/4.35MB]
詳細・お問合せ
水戸市保健総務課(Tel:029-305-6291)
動物たちが幸せに暮らせるための寄附金を募集しています
動物愛護の意識の普及啓発や、動物愛護センターに保護された犬猫の譲渡を推進するための寄附金を募集しています。かけがえのない犬猫の命を守るためにご協力ください。
申込み:下表のいずれかの方法で ※個人で申し込む方の申込書はこちら [PDFファイル/110KB]。法人で申し込む方の申込書はこちら [PDFファイル/101KB]。
| 窓口 | 申込書に記入し、直接、水戸市保健所保健衛生課または動物愛護センターあにまるっとみと、各市民センターへ |
|---|---|
| 郵送 | 申込書に記入し、郵送で、水戸市保健所保健衛生課(〒310-0852笠原町993-13)へ |
| 電子申請 |
いばらき電子申請・届出サービス<外部リンク>で |
納入方法:申込み時に下表のいずれかの方法を選び、納入
| 現金 | 直接、水戸市保健所保健衛生課または動物愛護センターあにまるっとみとへ ※市民センターでの納入はできません。 |
|---|---|
| 現金書留 | 現金書留で、水戸市保健所保健衛生課へ |
| 振込 | 申込後に郵送する納付用紙を用いて、指定の金融機関等で振込 |
| 直接振込 | 指定の銀行口座へ振込 ※振込手数料は、寄附者様の負担になります。 |
その他、水戸市のふるさと納税による寄附もあります。詳細は、水戸市ホームページをご覧ください。
詳細・お問合せ
水戸市動物愛護センターあにまるっとみと(Tel:029-350-3800)
水戸八幡宮で古事記に触れてみませんか
我が国最古の古典「古事記」の素読・解説をします。日本人の祖先の心に触れてみませんか。
日時:令和8年9月までの原則毎月4土曜日 午前10時~11時30分 ※12月は第3土曜日
場所:水戸八幡宮
定員:若干名
料金:年間8,000円(別途テキスト代2,200円)
申込み:随時受付けていますので、電話または住所、氏名、電話番号を記入の上、ファックスで、水戸古事記に親しむ会佐藤方へ
詳細・問合せ
同団体佐藤方(Tel:090-3246-6016、FAX:029-252-2919)または水戸市生涯学習課(Tel:029-306-8692)










