ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

インターネット公売の流れ

ページID:0110810 更新日:2025年10月14日更新 印刷ページ表示

1.KSI官公庁オークションログインIDの取得

 あらかじめKSI官公庁オークションのログインIDを取得し,メールアドレスの認証を受けて下さい。

2.公売参加者情報の入力

 公売参加申込期間中に,インターネット公売の画面上で公売参加者情報を入力して下さい。

3.公売保証金の納付

 公売保証金の納付方法には,クレジットカードによる方法のほか,銀行振込などによる方法があります。銀行振込などによる方法については,「銀行振込などによる公売保証金の納付手続き」をご覧ください。

4.陳述書等の提出

 不動産公売に参加する場合は,暴力団員等に該当しない旨の陳述書等を入札開始2開庁日前までに提出しなければ入札することができません。

5.入札・せり売り

 入札期間中にインターネット公売の公売物件詳細画面から入札してください。入札方式の場合は一度のみ,せり売り方式の場合は何度でも入札可能です。一度行った入札については,入札者の都合による取消しや変更はできません。

6.落札者(最高価申込者)の決定

 入札期間終了後,インターネット公売の画面に落札者 (最高価申込者)のログインIDに紐づく会員識別番号と落札価格が表示されます。落札者(最高価申込者)に対して,今後の手続きについて水戸市から電子メールでご連絡します。落札できなかった方には,公売保証金を返還します。

7.買受代金の納付

 水戸市からの案内にしたがって,買受代金の納付期限までに買受代金を納付してください。

8.公売財産の引渡し

 買受代金の納付確認後,公売財産の引渡しを行います。公売財産が自動車または不動産の場合は,登録(登記)移転手続きを行い,財産を引渡します。公売財産が動産の場合は,直接引取りまたは宅配便等で引渡します。

 

 ※詳しい手順等については,「水戸市インターネット公売ガイドライン」をご覧ください。