本文
女性活躍のための就業環境づくりセミナー
女性活躍とアンコンシャス・バイアス~気づきが企業の未来を変える~
女性活躍は,いまや”福利厚生”ではなく”経営戦略”です。次のフェーズに入ったワーク・ライフ・バランス戦略,女性活躍を阻むアンコンシャス・バイアスをわかりやすくお伝えします。
後半では,昨年度の育児・介護休業法の改正を受けて,各企業における対応の状況や,今後施行される制度のポイントをわかりやすく解説します。
後半では,昨年度の育児・介護休業法の改正を受けて,各企業における対応の状況や,今後施行される制度のポイントをわかりやすく解説します。
日時
令和7年12月24日(水曜日)14時から16時10分
内容
14時~15時10分 女性活躍とアンコンシャス・バイアス~気づきが企業の未来を変える~
講師 工藤敬子氏
有限会社フェードイン代表取締役
一般社団法人ペタゴージャパン代表理事
宇都宮共和大学特任教授
15時20分~16時 育児・介護休業法の改正に伴う制度・現状について
講師 皆川雅彦氏
特定社会保険労務士
社会保険労務士法人 葵経営代表
茨城県社会保険労務士会専務理事
16時~16時10分 質疑応答
講師 工藤敬子氏
有限会社フェードイン代表取締役
一般社団法人ペタゴージャパン代表理事
宇都宮共和大学特任教授
15時20分~16時 育児・介護休業法の改正に伴う制度・現状について
講師 皆川雅彦氏
特定社会保険労務士
社会保険労務士法人 葵経営代表
茨城県社会保険労務士会専務理事
16時~16時10分 質疑応答
対象者
市内に住所を有する企業の経営者,経営に関わる管理職の方等
募集人数
50名
参加料
無料
募集期間
令和7年10月28日(火曜日)から12月10日(水曜日)
チラシ
申し込み
令和7年10月28日(火曜日)から12月10日(水曜日)に,いばらき電子申請・届出サービスからお申し込みいただくか,FAXにて参加申込書(チラシに申込書があります)をご提出ください。(FAX029-224-5188)
参加申込フォーム(いばらき電子申請・届出サービスURL)<外部リンク>

↑ 参加申込フォームQRコード
問合せ
水戸市男女平等参画課 電話 029-226-3161








