本文
あこがれの空へ-民間パイロットの先駆け・武石浩玻ー
操縦席に座る武石浩玻
墜落した武石浩玻の飛行機
今から102年前、空を飛ぶことへのあこがれを実践へ移し、大いなる冒険心を持って挑んだ青年たちがいました。茨城県水戸中学校(現・水戸一高)を卒業後、渡米して飛行家を志した武石浩玻(1884~1913)もその一人でした。大正2(1913)年、自らの飛行機を携えて帰国した武石は、勇躍して日本の空を飛び、日本航空界の黎明期に民間パイロットの先駆けとして名をあげました。しかし、その飛行会最終日の「都市連絡飛行」において、着陸寸前に墜落、28才の生涯を閉じました。衝撃的な武石の最期に日本中が騒然としました。しかしそれは、日本の飛行機に対する熱を一層高めるものとなったのです。展覧会では武石浩玻の功績や人となりを中心に、武石以後、その後を追うように民間パイロットとなった、同窓の先輩海野幾之介らについても紹介します。
会期
平成27年2月14日(土曜日)~3月22日(日曜日)
月曜休館
主催および会場
水戸市立博物館(茨城県水戸市大町3-3-20)
開館時間:9時30分~16時45分
後援
一般財団法人 日本航空協会
協力
日本模型航空連盟
入場料
一般 200円(20名以上の団体は150円)
高校生以下、65歳以上、障害者手帳・療育手帳所持者とその付き添いの方1名は無料
※2月27日(金曜日)~3月1日(日曜日)は「三店ものがたり」参加に伴い入場無料
関連行事のご案内
- 親子でチャレンジ!つくって飛ばそう 紙飛行機 2月21日(土曜日)
- 飛べ!イカヒコーキ 2月28日(土曜日)3月15日(日曜日)
- 薩摩琵琶にのせて~「あこがれの空へー武石浩玻ものがたり」 3月1日(日曜日)
- 青い空・白い雲イメージワークショップ1「ふわふわフェルトでつくるコースター」 3月7日(土曜日)
- 青い空・白い雲イメージワークショップ2「白い石けんデコパージュ」 3月14日(土曜日)
- フロアトーク 3月8日(日曜日)3月21日(土曜日)
会期中の関連イベント
「三店ものがたり」 2月27日(金曜日)~3月1日(日曜日)
日本の季節の行事「桃の節句 お雛様」スペシャル 2月14日(土曜日)~3月22日(日曜日)
オープニング特別イベント
「スプリング・ハズ・カム PR大作戦!!」 2月14日(土曜日)2月15日(日曜日)
関連行事の詳細はこちらをご覧ください