ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類からさがす > 文化・教育・スポーツ > 芸術文化 > その他文化 > 水戸市立博物館 > 令和7年度 美術部門 常設展示 水戸の美術2

本文

令和7年度 美術部門 常設展示 水戸の美術2

ページID:0108821 更新日:2025年9月3日更新 印刷ページ表示

​令和7年度 美術部門 常設展示 水戸の美術2
「水戸の画人 ― 杏所と十江」​

期間

令和7年9月3日(水曜日)から9月21日(日曜日)まで​

水戸の画人 ― 杏所と十江

江戸時代後期の画人として知られる立原杏所(たちはら・きょうしょ)と林十江(はやし・じっこう)。当時の水戸を代表する二人の作品世界を紹介します。

林十江 《野菜売図》紙本淡彩   立原杏所《雪中小禽・柳下水禽図》絹本著色二幅 水戸市指定文化財

左:林十江《野菜売図》紙本淡彩
右:立原杏所《雪中小禽・柳下水禽図》絹本著色二幅(水戸市指定文化財)

美術部門は4期に分けて常設展示を行います

「水戸の美術1」会期:6月14日(土曜日)から7月6日(日曜日)まで ※終了しました
「水戸の美術2」会期:9月3日(水曜日)から9月21日(日曜日)まで
「水戸の美術3」会期:12月13日(土曜日)から令和8年1月12日(月曜日・祝日)
「水戸の美術4」会期:令和8年3月21日(土曜日)から5月下旬まで(予定)

キーワード検索
施設概要

開館時間 9時30分~16時45分

入場料 常設展・企画展は無料 特別展については 各紹介ページをご覧ください。

〒310-0062 茨城県水戸市大町3-3-20 (水戸市立中央図書館と同建物)

電話:029-226-6521 Fax:029-226-6549

休館日