本文
西川園長のつぶやき
6月6日
水戸市植物公園 大温室内滝の側にある岩陰で、ひっそりTacca chantrieri ブラックキャットが咲いてきました。
コウモリの羽を広げたような部分は苞(ほう)で、小さな星型のものが花。別名がバッドフラワー、デビルフラワーという個性的な花。私のお気に入りです!
熱帯果樹温室でフトモモ科のSyzygium samarangenseレンブの花が咲いています。
白花と、白の斑入り葉がマッチして美しいです。別名 ワックス アップルにぴったりな果実。
参考に緑葉タイプの果実画像を紹介します。
パパイアの矮性種‘洛陽’やシークヮーサー(平実檸檬)は果実が観察できます。
大温室内のカクタス室はサボテンの王様キンシャチにメガネをかけさせユニークな空間。
花が次々咲いてきます。トゲが細く黄色の花が鮮やかな、ブラジル南部原産の英冠玉(エイカンギョク)Parodia magnifica (Eriocactus magnificus)と、短毛丸(タンゲマル)Echinopsis eyriesiiの赤花です。
水戸市植物公園 園長 西川 綾子