ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

水戸 養命酒薬用ハーブ園

更新日:2022年6月13日更新 印刷ページ表示

水戸 養命酒薬用ハーブ園は2つのエリアに分けられます。ハーブを五感で楽しむ「ハーブガーデンエリア」と、古くから伝わる薬草を学ぶ「江戸時代の水戸藩にまつわる薬草エリア」から構成されています。

平成29年4月29日(土曜日)オープン!

水戸市植物公園の開園30周年の記念の画像

平成29年4月29日(土曜日)は水戸市植物公園の開園30周年の記念日でした。この日に合わせて、園内の薬草園を拡張整備した「水戸 養命酒薬用ハーブ園」はオープンしました。

ハーブガーデンエリア

ハーブガーデンエリアの画像1

看板は美しい石積みで作られています。イングリッシュガーデンの伝統的な「ドライストーンウォーリング」という工法を用いています。石もイギリスのコッツウォルズストーンを使用しています。

ハーブガーデンエリアの画像2

ハーブエリアには大きなキハダの木があり、エリアのシンボルになるとともに木陰を与えてくれます。その周りにはウッドデッキがあり、座りながらハーブ園でゆったりと過ごせます。

江戸時代の水戸藩にまつわる薬草エリア

江戸時代の水戸藩にまつわる薬草エリアの画像

水戸藩は薬草と縁が深く、水戸黄門こと徳川光圀は日本最古の家庭療法の本「救民妙薬」をまとめさせ、偕楽園と弘道館を創設した徳川斉昭の時代には、弘道館の薬園で栽培されていました。当エリアでは、そのような水戸藩にゆかりのある薬草を中心に栽培しています。

縁取りには意外にも「瓦」の画像

縁取りには意外にも「瓦」を利用しています。実は、この瓦は弘道館創建時の屋根瓦です。東日本大震災で被災し、再利用できなくなったものを譲り受け、用いています。かつて薬園があった弘道館の瓦が現代の公園の薬草園に、不思議な縁で巡ってくることとなりました。

令和2年「水戸 養命酒薬用ハーブ園 トライアルガーデン」がオープン!

水戸 養命酒薬用ハーブ園 トライアルガーデンの画像

協定のシンボルである「水戸 養命酒薬用ハーブ園」に加え、薬草やハーブの試験栽培用ガーデンである「水戸 養命酒薬用ハーブ園 トライアルガーデン」がオープンしました。(写真は薬剤師のバラとも呼ばれる「ロサ ガリカ」)