本文
ミズバショウ

| 分類 | サトイモ科ミズバショウ属 |
|---|---|
| 学名 | Lysichiton camtscヘクタールtcense |
| 作製 | 2009年12月18日 |
| 場所 | ひょうたん池奥 |
| 花期 | 3月中旬~下旬 |
| コメント | 低地でのミズバショウの開花時期はとても早く、しかも開花期間も短いので観賞しづらい。 |

白い部分は仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれ、花弁ではなく葉の一種になります。

花は、真ん中の棒状のものに小さなものが多数咲きますが、非常に地味です。

ミズバショウはひょうたん池の奥の橋のあたりでご覧いただけます。
